見出し画像

023/休日は休みではないし、家は休息の場所ではない

おはようございます。
日々の生活にゆとりがないとなんだか漠然としたイライラモヤモヤに支配されてしまってつらいですね。
そんな時は文字にして書き出して客観的に見ることで気持ちを落ち着かせることが多いのですが、本当に我ながら酷い内容で!!
お見せできません。
こんな内容もネタにしてしまえ、とポジティブに考えることにしたので、今回まとめてみたものを投稿します。

1.はじめに

まず初めにタイトルについての解説をすると、
「育休が明け、仕事に復帰してみてわたしが気づいたこと」です。
育児に仕事に家事、毎日休みがなくてしんどい!という話から、
わたしが目指す【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】はそんなしんどさから解放される場所でありたいねという結論に向かいます。

内容としては、以前投稿した【おやこですごす】場所を目指すに至るまでの考えをもうちょっと掘り下げてみたものです(ほぼ自分の感情である上、大袈裟な表現もあるかもしれませんが…)
以前の記事はこちら。


そもそも「【クリエイティブアパート】って何?」というかたは下記のマガジンをご覧ください。

こどもを連れてくることができて、自分はミシンをしたり編み物をしたり…好きなことに没頭できる!
そんなおやこの居場所【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】をめざしています。

マガジンには【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】にまつわる妄想や学んだことをまとめています。

2.ワーママはつらい

言うまでもなく、
仕事をしていない期間こそ子育てが休みなく続くので大変でした。
しかし、仕事が1日の半分近くの時間を占めるようになるとまた生活のしかたが変わってきます。主に体力面で…
わたしは時短で働いてます。
ただでさえ短い勤務時間、
もちろん残業なんてできません。
自分が対応できる範囲外のことについては同じチームのひとに頭を下げつつ急いでお迎えに向かう日々です。毎日タイムアタックです。
怒涛の1週間を乗り切り、土日祝はお休みですが、
産前のように5日働いて2日休んで回復!というサイクルがなんだかうまく回せない。
休みの日はこどもの世話をしながら掃除洗濯、こどもを連れてお買物、平日のための作り置きや離乳食ストックの準備もしなければいけません。

休日が休みでなければいつ休みなの?
家で休息できなければどこで休むの?
その通りです。
休息がとれないので当たり前にしんどい日々を過ごしています。
しかし家事育児仕事、何一つ手放すことはできません。 
多少手を抜けたところで向き合わなければいけないことに変わりはなく、モヤモヤが溜まるばかりの日々。

3.イライラが何故加速するのか

自分が仕事をしていてもしていなくても、
どこで何をしていても
常に頭も身体もフル稼働です。

しかしパートナーにしてみれば変わらず「休日は休み、家は休息の場所」であるのではないでしょうか(人によっては仕事もある)。

子供が横で遊んでいるなか平気で寝ていたり、
夜中も起こされているわけでもないのに朝のんびり起きてきたり、
当然のように仕事を理由に育児や家事を拒否したり。

わたしの場合はこのギャップが大きくなることによりなんだか苦しくなってきたりイライラが増したりしていることに気づきました。
耐えきれずら不満を上手に言葉にすることもできずただ涙を流すことしかできないときもありました。

育児に対する姿勢がまったく違うのですから、そんな気持ちになるのも当然です。
だからといって相手の姿勢を変えてもらう、それもなかなか難しいこと。
悪いのは相手でなく、容赦なく仕事を投げてくる育児に理解のない会社です。
他人を変えることは難しい。
お互いにそれぞれの事情で疲弊しているのですからお互いを労う余裕もなく、会話が噛み合わないことも多々あります。
会話することもなんだか疲れてきた。
自分の心のケアを欲したところで求めるものは返ってきません。
自分の中の治安は自分で守る。
自分の機嫌は自分でとっていかなければなりません。

少し自分の話になりますが、
わたしは元々家で過ごすことが大好きでした。
ミシンをはじめ、好きなアーティストの曲を聴いたり、ライブDVDを見たり。手の込んだお菓子を作ってみたり、どれだけ長く家にいろと言われてもずっと楽しめる自信がありました。
しかし産後は好きなことが何もできず、家で過ごすことが苦痛に感じることが多くなったように感じます。
こどもの寝ているあいだ、家事をささっと済ませてやりたいことに手をつけようとするも目覚めて中断、
好きな音楽や動画を流しておきたくてもこどもに良くない気がして控えるようになりました。
夜は自由時間、といいたいところですが情けないことに体力がもたず子供と一緒に寝落ちする日々です。
自分の頭の中もこどもに関することで常にいっぱいです。何かにつけてこどもが最優先、自分のことは後回し。いろんなことに対して余裕なんてなくて、常に何かが溢れそうな状態で生きています。
子供のことは大好きだけど、
自分自身に余裕がないばかりに些細なことでもイライラしてしまう。
そんな自分が嫌になってしまい、どうしようもなくネガティブな気持ちで日々を送ってしまっている。そんな人が少なからずいるのではないかな?と思っています。

という状況で、思い出してほしいのが【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】の存在です。

4.【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】はこうありたい

こどもを誰かに託すことが難しいひとも、こどもと離れることがなんだかちょっと寂しいと感じるひとも。
家に散らばる「仕事」たちが目につかない場所で、いつもひりひりするくらいに張りつめているこどもに対するアンテナをちょっと弱めて、
この場にいるときは好きなことを好きなだけ楽しむ時間を過ごしてほしいなと思ってます。

好きなことをして、美味しいものを食べて、好きな音楽を聴きながら誰かとおしゃべりをしたら元気を取り戻せて、また前向きな気持ちで育児や仕事に向き合って日々を過ごしてほしい。

【おやこですごすクリエイティブアパートmeme】で過ごしてもらっているあいだは、
わたしたち(スタッフ)がこどもをしっかり見ていたり、こどもと一緒にあそんだり、ときには大人と好きなことの話で盛り上がったり。
子育てを頑張る誰かにとって「なんだかしんどい時に迷わず駆け込める場所」を目指していきたいなと思います。

まだ全部妄想ですけどね!!!

5.おわりに

ここでの「好きなこと」という表現は「ハンドメイドが好きな人たちが何かを作ったりすること」に限られますが、長いのでそう表現してます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。「楽しそう!」「わかる!」「自分もこんな場所欲しい!」などなど、少しでもポジティブな印象をお持ちであればスキ♡を押していただけると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?