見出し画像

洋服文化っていつからあるの?洋服文化の歴史を調べてみた!

ご覧いただきありがとうございます!
株式会社Appacleのインターン生
広報部の藤間です!


今回のテーマは▼
「洋服の起源」


アパクルでインターンシップをしていて、洋服のことを知らないな…と思い、いつから洋服が着られるようになったのか疑問に思ったので、今回調べてみました。

洋服の発祥はどこ?

洋服の発祥は、ヨーロッパだそうです。洋服は初め身体を守るものとして身につけられていました。温暖な国、古代ギリシャの国では、日本と同じように布を体に巻きつけた衣服が着られています。洋服の原型は、ゲルマン民族の衣服が元であるとされています。

また、アルプスのエッツ渓谷で見つかった「アイスマン」と呼ばれる約5300年前のミイラは、動物の毛皮の上着やコート、帽子、革で編んだマント、内側に草を詰めた皮製の靴といった、明らかに防寒のための衣服を身に着けていたことがわかっています。

ゲルマン民族は、バルト海(スウェーデンやポーランドに面する海)を原住としており、狩猟・牧畜・農耕を営んでいました。
彼らが元々住んでいた地域は、高緯度で、寒冷。寒さをしのぎ、馬にまたがりやすくするため、身体のラインにそった「洋服文化」が発展したと言われています。
参照・引用https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8356/

今では高級ブランドとして有名なエルメスですが、そもそも馬具工房として創業したというのは有名な話ですよね。また元は鉄道や鉱山などで作業するときに着る作業着を作るためにつくられたブランドもあるそうです!

日本と言えば「和服」の国です。洋服が発祥したゲルマン地方とは違い、温暖・多湿で、農耕民族として栄えていました。日本の衣服として初めて「魏志」倭人伝に登場する「貫頭衣」は、ほとんどの作業を夏の暑い時期に行う稲作において、背中を太陽から保護する役割を果たしたと考えられています。
加えて、平面をつなぎ合わせた、風通しのよいつくりで、農業などの泥作業後に洗ったらすぐ乾く木綿の着物が当時、機能的に最も適したものでした。

洋服は機能以外でも活躍!?

一方で衣服は単なる機能にとどまらず、早くから着る人の「属性」を表現していました。王と庶民の衣服の違いはさまざまな文化で見られますが、古バビロニア帝国9世紀の初めにはカール大帝が身分ごとの衣服を規定した最初の「衣服条例」を交付しました。「赤紫色の衣服とアーミンの毛皮は王しか着られず、レースや絹は貴族と裕福な市民に許されますが、奉公人は着てはならない」等としたこの条例によって、衣服は人々の出自や社会階層を示す記号の役割を果たすようになったのです。

画像1

洋服と聞くと私はヨーロッパのドレスをすぐに思い浮かべます。

細いウエストをつくるためのコルセットは当時の貴族女性の必需品であり、中には完璧なボディラインを実現するために鉄のコルセットまでつくられたようです。コルセットと共にファッションに欠かせなかったのが、ドレスの下に着用してスカートの形を保つアンダースカート。18世紀に流行し、皆さんも知っているマリー・アントワネットも着用した「パニエ」は、スカートを横に広げるために籐や柳の茎、クジラのヒゲなどを輪にして重ねたもので、その上に腕をもたせかけることができたため「肘つきのパニエ」と呼ばれていたと言われています。

また、当時ドレスを着ているとき女性が簡単にトイレに行くことが難しかったため、ドレスの裾を広げて形を固定することですぐに用を足せるようにしたともいわれています。

画像2

日本で積極的に洋服文化が広められたのが明治時代になります。明治5年に太政官布告として、「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という勅諭が発布されたのが、一般的に広がるきっかけとなったと言われています。明治5年は、西暦で言い換えると1872年になるので、まだ150年も経っていないのです。

洋服の歴史を見てみると大量生産というより個人でのオーダーメイドが主流になるのかと思います。ですが、洋服は大量生産ということを以前記事で書きました。

大量生産が主流の理由として、アパレル業界ではほとんどが「ファストファッション(消費者のニーズに基づいてトレンドの服をリサーチし、超短期間で大量に生産・販売する)」という経営スタイルだからです。ビジネス的にはこのスタイルが一番利益を出しやすいスタイルになります。このような経緯があり以前もお話しした余剰在庫の問題が出てきてしまうのです。


今回洋服のことを調べてみると、国ごとに違っており気候やその地域のルールみたいなものが大きくかかわっていると感じました。個人的にドレスのことに興味があるので、中世・近世ヨーロッパの重たいドレスを見るとスタイルを良く見せるためにどれだけの努力があるのだろうと思いました。

今回はここまでです!!
最後までご覧いただきありがとうございます!

次回は
「エシカル消費について」
を投稿させていただきます!

次回の投稿もお楽しみに!

▼ HPはこちら▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?