マガジンのカバー画像

京街道を歩く(iPhoneで撮る写真集)

3
京街道57kmの道のりを、あえてiPhoneだけで撮り歩いた紀行写真集。しかもiPhone13による撮影画像を、無加工でそのまま掲載しています。iPnone画像だけでどれだけのク… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

京街道を歩く 2 大阪編Ⅱ      京橋~千林商店街~東通商店街 

京街道を歩く 2 大阪編Ⅱ      京橋~千林商店街~東通商店街 

京橋から街道沿いに歩いていくと
野江水神社(のえすいじんじゃ)がある

千林商店街

京阪東通商店街(守居神社前)

(守居神社前)

京かいどう(碑文)
京街道は大阪と京都を結ぶためにつくられた幹線で、豊臣秀吉が文禄年間(1592~1597)に淀川左岸の堤防を改修し、堤防上に陸路を開いたのに始まる。当初は、大阪城の京橋口がこの街道の起点で、ここから片町、蒲生、関目、今市、そして守口、枚方、橋本、

もっとみる
京街道を歩く 1 大阪編Ⅰ          大阪市内:高麗橋~京橋

京街道を歩く 1 大阪編Ⅰ          大阪市内:高麗橋~京橋

今回の京街道(56.7km)の旅は二日間の行程
金曜夜に東京から夜行バスに乗る
夜行バスの利用は費用の節約もあるが、目的地の撮影を早朝から始められるメリットが大きい 夜明け間もない空や空気は澄んでいるし、人通りもなく、集中して撮影を始めるのにも好適だ
何より一日30km近い長丁場、早い時間に出来るだけ距離を稼ぎたいし、古人も夜明けから歩き始めたのだと思えば気も引き締まる
初日は大阪中心部から、京都

もっとみる
京街道を歩く 0 プロローグ     京街道とは?

京街道を歩く 0 プロローグ     京街道とは?

京街道とは、大阪から京都へ向かう街道で大坂街道* とも呼ばれる。
東海道は「日本橋から京都の三条大橋までの53 次」というのが一般的で、この部分が江戸時代のはじめに整備されたが、東海道の延長として大坂に向かう道として53 番目の大津宿の先に、伏見宿、淀宿、枚方宿、守口宿の4つの宿場が設けられ、大阪北浜近くの高麗橋までがゴールとなった。このためこの4宿を足して「東海道57 次」と呼ばれることもあると

もっとみる