見出し画像

青空留学一期生マイチャレ宣言 れな編:とりあえずやってみよう

わたしの青空留学参加のきっかけ

石川県に住む大学生として楽しんでいた日々。

それは、いつもの日常です。

大学のサークル仲間と話していたら、みんなが口々にもっといろんなことがしたい、という思いを語っていました。この課外活動だけに満足しているのではないか。突如自分もやらなくてはという感情が芽生えました。

そんな中、姉から5日前に来ていたLINE。見てみるかと思いつつ、この青空留学のリンクを開きました。見たら説明会の締め切りが今日。

やばいやばい。とりあえず応募だ!

そして、とりあえず応募してみたら、楽しいのでは?と思い応募を決意しました。選ばれないと思っていたため、選ばれた時は驚きでした。ここまでが、応募の動機です。

多分皆さんより、突発的ですね笑。


周りの影響

そんなわたしがどんな人間なのか紹介します。

山形県鶴岡市で生まれた名前は鈴木麗永。蛍が見えるような、自然豊かな場所で育ちました。(写真は、最近行った隣の酒田市の「玉簾の滝」です。感動でした。)

小学校1年生からディズニーに行けると言われ、姉につられて入った剣道。中学3年生まで続けました。

こう見ると、誰かの影響で何かをするという行動が多いのかもしれません。結局は全て楽しく、始めて良かったと思うものばかりでした。

画像1


性格

そして、私の性格は、顔によく出るタイプです。

機嫌の良いとき、悪い時がすぐにわかると思います。また、家族からは、「人に興味がなさそう」と言われます。実際は、そんなことありません。周りの人をもっともっと深くまで知りたいんです。

画像2


ウキウキと不安

そして決まった熊本行き。ウキウキはあるものの、果たして体力が持つのか、それは心配です。

熊本で何がしたいか。それは、リアルを体感することです。特にその場所の何が良いのか。その場所に住みすぎてわからなくなっている良さを感じ取りたいです。

今はなんだか、未知の世界に入って行く不安と期待があります。
不安もある自分。

しかし、暇なんてない。暇がないくらい、楽しく、夢中になってに取り組みたいです!

ドラえもん?それとも電気?それは究極すぎる

そして、私が人間以外と仲良くするなら。。。

それは、電気です。この問いには、だいぶ悩まされました笑。

本当は、ドラえもんと仲良くなりたい。きっと私の願いをかなえてくれるでしょう。心の支えにもなってくれるはずです。

そんな私がなぜ電気と仲良くなりたいのか。それは、日常・感動を与えてくれるからです。何かの充電。光を使った演出。食料維持。全てに電気が使われている。そんな電気たちに嫌われてしまったら、生きることができても、大変不便です。一番敵にまわしてはならない存在、それが電気だからです。

私は、電気と仲良くなって、生き続けます笑。

終わりになりましたが、こんな私をよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?