見出し画像

公共トイレに思うこと

⚫トイレを語る


昨日知り合った方が、魅力的な方でした。

その方を紹介してくださった方も、私より随分お若いけど、とても頭が良い素敵な方。
やはり類は友を呼ぶ、ですね。
その中で、トイレの話が出ました。

お店やコンビニ、駅のトイレ…
今その方が関わっている商品が、トイレの臭いや除菌に関わるものだったのです。

これは特に女性は大きく頷ける問題です。

ナゼって、正直入るのを躊躇うトイレも、入るのを止めてしまうトイレもまだまだ多いんです。
特に古い作りで、あまり清潔ではないトイレはなんとも言えない臭いがしますよね。

今したいのに。
そこにトイレがあるのに。
\ソコニスワレバ、ラクニナルノニーッッ/

好意でお借りするものなので、贅沢は言えません。
しかーし!
ヌクヌク清潔な日本で育ってしまって。
ウォッシャートイレが必需品になっていて。
コンビニや駅のトイレは、もはや異空間に感じてしまうのも仕方がない。と理解してほしい。
※個人的見解

皆さんは、コンビニトイレで何を感じますか?

⚫コンビニトイレの問題点を考える

個人的見解 ガマンできないランキングはこちら↓
5位 目に見える汚れ
4位 臭い
3位 上がってる便座
2位 床の水、汚れ
1位 男女兼用トイレ
 

目に見える汚れが、意外にも5位。
まぁそれは、掃除をこまめにすればある程度は抑えられます。

問題は4~2位だと思うんです。

コンビニには、大体3パターンのトイレがあります。
①男性用トイレと女性用トイレ
②男性用トイレと男女兼用トイレ
③女性用トイレと男女兼用トイレ


 ①は、問題ナシ。
②が、めちゃくちゃイヤ。
男性客が多い店舗かな?と想像はできます。

(同僚さんから、立ってするタイプしかないのでは?と疑問がありました。
↑男性、どうですか?)

でも、でも!
男性用トイレと女性用トイレでは、全く汚れ具合が違うんです。臭いも全く違う。
男性の大小が特別臭いとか、ではないと思うんです。

でも、臭い。 
男女兼用トイレしか選択肢がないと、ものすごい勢いでバロメーターが下がります。

男女兼用トイレに入った時、便座が上がっている時のショックは計りしれません。

ソノベンザ、サゲナイトトイレニスワレマセン。
(触るのホントにいや)
ベンザガアガッテルッテコトハ、
タッテシタンデスヨネ?
(床や便座、便器周り、壁への飛び散りが気になる気になる)

CMでもありますが、店員さんが掃除してくれても、壁にも汚れや菌は飛び散っています。
それが臭いの原因になってるんですよねー。

私は声を大にして言いたい!

ジョセイハ、センヨウトイレニシテクダサイ!

コンビニトイレノベンザ、
アガラナイヨウニ
クッツケテシマッタライイノニ!
#便座が上がらないトイレを作って

ちなみに2位の床の水と汚れは同率でイヤですね。
コンビニでダボダボズボンを下げてトイレするの、難しい! 床の水や汚れがつかないように必死です!

以上、現場からでした!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?