企画、編集ライティングのお仕事やります。

この2年ほど、めまいやら更年期障害やらで、仕事で無理をしないようにしていました。

企画提案から進行、編集、執筆、校正までトータルで関わっていたレギュラーのお仕事をお休みすることで、少なからず迷惑をおかけしたこともあり、単発のお仕事をメインにして、あとは月1ペースの連載などをそろりそろりという具合で(読む講座は継続しつつ)。

心身ともに少しずつ整えて、このところ体力もかなりついてきて、もっと仕事がしたい。できる。
という意欲が出ています(枯渇してた……)。
励ましてくださったいろんな方に、心から感謝の気持ちです。

そんなわけで、しっかり仕事をしていきたいと思います。
させていただきたいっっ。
というお願いのような。

現在は、のんびり月1連載と、書き下ろしの書籍の執筆(ついに書き進めています)、少し前から共著企画の取材が始まっています。また、その先に書く案件も2つお話をいただいています。
これらは物書きとしての(比較的長期間の)仕事です。

並行して、単発の記事や取材もの、編集(雑誌やWEB)などと、インタビューなどの仕事をぽつぽつとこなしています。

とくに、一冊丸ごとのブックライティングはそれなりの冊数で経験があります(そして、すごく好きな仕事です)。
例えば、著者となる方のテキスト素材を、宝石の原石を磨きこむように、その石の持つ力を、そうとしか表せないカタチで輝かせることができます(素材があれば2〜3週間くらいで)。
素材(原石)を集めるためのインタビューから関わることも、もちろん可能です。

もっとふわりと、もうある程度テキスト素材のあるんだけど、具体的にどうカタチしていいか迷っているという相談を受けて、本にする編集お手伝いとして関わったり。

月刊誌の編集者をしていたので、企画立ち上げから編集&ライティングも一通りできるので、かなり自由に動けます。

そんな軽さを生かして、今後、単発&中期的なお仕事を増やせたらと思っています。

素材や案はあるけど、どうすればカタチになるかわからない。そういうご相談にはアイデアを出します。
広報物や販促ツールなど、名前が出ない仕事も結構やっていますので、気軽にお声がけください。

連絡先はこちらのアドレスの☆→@でお願いします
aoyamakoh11☆gmail.com

どうぞよろしくお願いいたします〜。

※プレゼンなどで必要な仕事実績は、まとめたものがあります。