見出し画像

おじさん、ようやくnoteのお作法を知る、の巻

2021年10月2日(土)、何度目かの緊急事態宣言が明けた、最初の週末、心なしか、街が、というか人々の表情が明るい。飲みに行くぞー、なのか、旅するぞー、なのかわからないけど、近所のスーパーに行く道すがらで会った人たちの顔が朗らかだ(のように見える)。

で、今日は土曜で仕事が無いので、相変わらずののんべんだらり生活なのだが、昨日書いた昔の上司の話の反応なんかを見つつ、他の皆さんの記事を読みつつしてたら、ひとつ、大きなことに気がついた。

noteの他の皆さんの記事を改めて拝見すると、「人様のお役に立てる情報」が、やたらに多い。

この「noteのお作法」、俺、そもそも知らなかったよ。

誰か指摘してくださいよ。そういうルールなら。もっと早めに教えてくれれば、やりようもあったのに…。

なんてウソウソ。そんなこと言われてたとしても、ダメだったよ。やりようなんてない。そもそも、人様のお役に立てる情報なんか持ってないんだから。

そうなると、50がらみのおじさんの日記なんて、全くその「お作法」に合わないんだろうな。

と、いうことで、なんとなく、noteのお作法はわかったけど、今更この「日記ストロングスタイル」も変えられないので、このまま行きます。ごめんね。

と、ここまで読んでいただけていたとしたら、お気づきだと思いますが、完全に飲んでます。えーえー、飲んでますよ、飲んでますとも。ウイスキーを、もう何杯も。

緊急事態宣言、明けましたので、家で祝杯あげてます。安いウイスキーとウインナーで慎ましやかなうたげです。

そろそろ、高3の受験生を迎えに行った妻が、その受験生(高3の長女)を連れて帰ってきます。

お父さんは堂々と飲んでますよ!逃げも隠れもしません!

娘は今日、12時間くらい勉強してきたはずですが…。かかって来い!の精神です。(膝は震えてます)

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?