見出し画像

短歌レッスン78

「鶴見駅からの挑戦状」というスタンプラリーのポスターです。ちょっと気になったんでスマホで撮りました。

JRポスター

鶴見駅で思いだすのは、笙野頼子『タイムスリップ・コンビナート』は彼女の代表作で鶴見線の駅についての小説だと思いました。稲垣足穂という作家のオマージュにもなっています。そんな感じの摩訶不思議な駅があるのが鶴見線でした。行ってみたいと思ったのですが、ここではあまり関係ないことだったかも。まあ俳句を一句作ります。そういうコーナーになってます。

冬至まで彷徨うならば鶴見線

宿仮俳句

茂吉短歌

大島史洋『斎藤茂吉の百首』

田螺の画像なんかないと思ったので似たところで螺旋階段。また意味不明な短歌を出してきて。「かりようびんが」は仏教用語で「迦陵頻伽」。極楽に住む天女の姿をした鳥。それでも意味がからん。その隠し児が「田螺」であるという。それが早春の泥団で水が温むのを待っている歌だそうだ。田螺が鳴くというか、ごろごろ音を立てるのを地方左遷された時に聞いたという思い出があった。田螺はけっこう悲しい思い出。


模範十首


先日は俵万智にしたのだが、反感しか抱かなかった。今日はどうだろう。大辻隆弘の選定「流行る歌、残る歌」。年齢は近いかな。

通勤電車の窓のはやさに人格のながれとけあうながき窓みゆ  内山晶太『窓、その他』
鼻をすすってライターつけるおいしいなタバコってと思って上を向く  永井祐『日本の中でたのしく暮らす』
生前という涼しき時間の奥にいてあなたの髪を乾かすあそび  大森静佳『てのひらを燃やす』
公園がいちおうあって森があるあなたが蛇を見たという森  土岐友浩『Bootleg』
橋くぐるときに流れはかがやきを不意に手放す 茜の時間  鳥居『キリンの子』
きみは野の鳥ならねども足音のしずけき靴を選びて会ひにゆく  小原奈実「穀物」第2号
履歴書の写真がどう見ても菩薩いちど手を合わせて封筒へ  山川藍『いらっしゃい』
喉で圧して腹へ落としてゆくときのすなずりのごときたり嫉妬は  山下翔『温泉』
「正義」とふ青銅の瓶のやうなことば使ひ方は斯うだ叩き付けてつかう  薮内亮輔『海蛇と珊瑚』
椅子に深く、この世に浅く腰かける 何かこぼれる感じがあって  笹川涼『水の聖歌隊』

『短歌 2022年8月号』

「通勤電車」という日常詠。「人格のながれとけあう」はなかなかの表現。「みゆ」は基本。
題を見ると生活詠なのだが、もはやタバコを吸う世代も限られている現在。それに反する行動。鼻をすすってだから、寒いところに追いやられている様子が伺える。
大森静佳という歌人は注目されていたんだ。上句は大きなコトバで下句に小さな事。世界系の中の二人の世界という感じだろうか?エポックメイキング的な歌人のようだ。

『Bootleg』がわからん。密造とか海賊版という意味だろうか?米津玄師のアルバムがあるから、けっこう知れ渡っている若者コトバか?謎歌だ。蛇なんて架空の生物のように思われているのかな。そういえば最近は蛇を見ない。子供の頃はけっこう見たけれど。

鳥居は制服歌人というのは知っている。この歌も理解できる。一字空けのテクニックも決まっている。
「野の鳥」「菩薩」という言葉から茂吉系なのかな。次の歌と一緒になってしまった。でも、茂吉系なのは間違いなさそう。
「菩薩」の歌は茂吉系とはちょっと違うな?よくわからん系列。「ライトヴァース」系か?
「すなずり」が漢字なのだけど、出て来ない。こういう古い廃れた言葉を使う人は友達にはなれない。
「斯う」の漢字を探すのに苦労した。こういう人はパソコン使わないのか?わざわざ死語のような言葉を使う人の気が知れない。権威主義者なのか?
笹川涼の歌は好きかもしれない。釈迢空の流れを感じる。

「うたの日」お題

「先生」「声優」「有害」「外国」「告白」「博士」「串カツ」「割愛」「間」。

「間」が無難だろうか?

「間」
上の句と下の句の間空白のとき歌の秘密逆説

今日も全く思い浮かばない。

絶望と希望
希望と絶望のあいだエルピスときみが残したあとを拾うよ


絶望と、希望のあいだ。エルピスと、きみが残したあとを、拾うよ。

結果

絶望と、希望のあいだ。エルピスと、きみが残したあとを、拾うよ。
『 間 』 やどかり #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179e&id=26

うたの日

♪3つ。「エルピス」はドラマを見ている人しかわからないだろうと思いながらそこから抜け出れなかった。あと句読点を付けることで自己主張することにした(句読点は釈迢空の手法で、音律的に読みを指定する)。もう誰かとすぐわかる。嫌なやつになったな。

ゆふぐれはとほりすぎたり雪平鍋(ゆきひら)にまるき大根煮えるあひだに
『 間 』 桔梗 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179e&id=42

うたの日

みなさんが静まるまでに先生は恋とか知って優しくなったよ
『 先生 』 電線 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179i&id=48

うたの日

脇役の声が山寺宏一で真犯人だと気づいてしまう
『 声優 』 toron* #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179h&id=2

うたの日

有害な図書ほど美味くわたしたち極彩色の紙魚を目指した
『 有害 』 毛糸 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179g&id=15

うたの日

席替えで対角線に行ったきみ ブラジルくらい遠く思える
『 外国 』 雨読 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179f&id=24

うたの日

注がれた水がグラスのふちを超え溢れるような告白をきく
『 告白 』 ちこさ #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179d&id=45

うたの日

雪のくる空を見上げて立ちておりとある博士のようなペンギン
『 博士 』 いぬなり #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179b&id=31

うたの日

串カツをきれいに外す人だから今後もずっとさん付けで呼ぶ
『 串カツ 』 茂泉朋子 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179c&id=28

うたの日

映画化で割愛された原作の台詞をきみは流暢に言う
『 割愛 』 音羽凜 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=3179a&id=46

うたの日

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,199件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?