マガジンのカバー画像

シン・俳句レッスン

133
俳句研究、自由律作成
運営しているクリエイター

記事一覧

シン・俳句レッスン129

ひまわり さすがに「向日葵」は多くの俳句があった。青いひまわりの句はなかったけど。 「…

やどかり
3日前
8

シン・俳句レッスン128

夏椿 白い花が好きなんだろうか。いや色の付いた花なんだろうけどその中にある白い花が好き…

やどかり
12日前
15

シン・俳句レッスン127

ネジバナ 俳句の季語にもなっているからけっこう詠まれていた。特別に注目されたのは朝ドラ…

やどかり
2週間前
12

シン・俳句レッスン126

梔子の花 くちなしは思い出深いのは、昔貧乏アパートに住んでいたときに知り合った女性がく…

やどかり
3週間前
24

シン・俳句レッスン125

紫陽花 これから目次も入れられるようになったので、これはかなりの進歩だった。俳句の方で…

やどかり
1か月前
3

シン・俳句レッスン124

紫陽花 毎日日記で俳句は作っているので三句はあった。 二句目は「あじさい」と「七変化」は…

やどかり
1か月前
11

シン・俳句レッスン123

蓮の花 「蓮の花」の俳句は多そうだ。日本人の生活に密着しているというか仏教では外せない花である。 正岡子規が多いのはやはり蓮の花に祈ることがあったのか?でもこの句は面白い。そういう池が近くにある生活をしてみたいものだ。 先日の一句。 芭蕉のパクリ。これはありそうだな。 飯田蛇笏 仁平勝『俳句が文学になるとき』「飯田蛇笏『山廬集』──小説ということ」。子規も虚子も小説家を目指して挫折したという。しかし蛇笏は小説を書くように俳句を書いたのだという。それは境涯俳句という

シン・俳句レッスン122

ドクダミ 「どくだみ」、俳句では否定的なことばを嫌うので「十薬」とか使われるようだ。同じ…

やどかり
1か月前
12

シン・俳句レッスン121

鯉のぼり すでに14日であった。雛人形が嫁に遅れるからとすぐにしまうように言われているが鯉…

やどかり
1か月前
10

シン・俳句レッスン120

麦 麦秋は秋とあるけど夏の季語。「むぎあき」と読むか「ばくしゅう」と読むか?和語を尊ぶ短…

やどかり
1か月前
11

俳句という生き方、芭蕉と蕪村の俳句の違い

『俳句 2024年4月号』 俳句雑誌を読む人は限られていて、自ら俳句を作る人であろう。俳句は通…

やどかり
1か月前
7

シン・俳句レッスン119

あやめ あやめと菖蒲と杜若(かきつばた)の区別がつかない。たぶん湿地帯に咲いているのが菖蒲…

やどかり
2か月前
8

シン・俳句レッスン118

月 月俳句も嫌というほど作っていたのだが今日からは行分け俳句に挑戦する。 高柳重信の月俳…

やどかり
2か月前
10

シン・俳句レッスン117

花水木 花水木というと俳句よりも一青窈の歌だった。 「袖拭く」は涙というのは古典和歌の常套句なのだが、そこに俗を入れてみた。花水木という憧れのお姉さんとの取り合わせだ。 煙突の見える俳句ー林田紀音夫の煙突と日本映画 今泉康弘『人はそれを俳句と呼ぶー新興俳句から高柳重信ー』から「煙突の見える俳句ー林田紀音夫の煙突と日本映画」より。 敗戦直後の貧しさを詠んだ無季俳句。「煙突」という言葉が象徴するのは「貧乏」という生活で他にも紀音夫は「煙突」の俳句は多数ある。 紀音夫の