見出し画像

子宮内膜症②手術が決まるまで


以下、3回に分けて書く予定の②です。

①症状の記録
②手術が決まるまで
③手術とその後の記録

子宮内膜症が分かって治療できるまで
不妊治療クリニックも普通の婦人科も
沢山行きました。

生理痛がひどいことや救急車で運ばれた時のこと
どの病院で相談しても毎回
ただの生理痛、妊娠するまで我慢
と言われてもやもやしていました。

今の不妊専門クリニックでも
診察の度に先生が変わるので、毎回しつこく相談するも同じ状況。

9月に2回目の激痛生理が来たあと
絶対何もない訳がない、と思い
クリニックの口コミを調べまくり
評判の良さそうな先生を指名受診しました。
(人気すぎて平日なのに診察まで2時間以上待って心折れそうだった)
これまでの検査記録を丁寧に見て下さって感動しました。

言われたこと
・卵管造影結果、過去の先生は経過観察にしていたけど閉塞していると思う
・MRI検査をして詳細を確認するべき
・閉塞の原因によっては、このまま体外受精をしても着床を阻害するのですぐ手術をした方が良い
・とりあえずタイミングからすぐAIHに移るべき

え、今までの診察何だった!!!!!???
と思いながらも、具体的な話がようやく出てきたことに喜び。2時間待ってよかった。先生変えるの大事。
最短で妊娠しましょうね、と言ってくださり本当に心強かった。

MRIの紹介状をもらいその日のうちに検査して
検査結果が出た頃に、同じ先生を再度指名受診しました。

MRI検査結果より
・卵管水腫がある。卵管が使えなくなっているかも
・水腫の中身が子宮に流れると着床に影響あり。切除した方が良い。
・生理痛の様子からも考えて、子宮内膜症がありそう。子宮内膜症は、MRIでは確定診断が出来ず、手術でお腹の中を見る必要がある。

思ったより悪い内容でびっくりしました。
そりゃこれまで妊娠しないわなと。
そしてまた来月に恐ろしい生理が来る前になんとかしなければならない。
迷わず、手術する方向でお願いしました。

普段通っているクリニックには手術設備がないので
先生が掛け持ちしている別のクリニックに移る必要があり
また紹介状をもらって帰りました。


転院先の初診を待つ間に
また生理痛がひどくなり、2泊入院しました。
結果的に手術をしたらとんでもない状況で
術後からは生理痛も和らぎました。
速やかに治療法を提示してくれた先生に感謝しかありません。
出会っていなかったら、今頃まだ生理痛と闘いながらタイミング法やってたかも、、怖。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?