寝る、食う、動く

せっかくの3連休に体調を崩してしまった。
出だしは良くって久々にパン作りを楽しんだのに、夕方頃から雲行きが怪しくなる。

端的に言うと膀胱炎。
あの独特の排尿痛と膀胱のモヤモヤ感。

前回の時は無痛だったのだけれど血尿が出て、びっくり!で病院へ行くことに。
今回は、まぁ、普通の炎症かな。
今のところ血尿はなし。

前回は冷えが原因だったのだけれど、はて今回はあまり原因がはっきりしない。
でも、まぁ、きっと我慢していたのがよくなったのかな。

ついつい、キリがいい所まで!と思って、トイレに行くのを後回しにしてしまう。
なので、今回の炎症は我慢のし過ぎのサインとして真摯に受け止めなければ。

以前の薬が2日間分あるので、騙しだしな3日間となった。

3連休くらいあると、ちょっと遠出、プチ旅行の人もいるのでしょうけれど、私はなかなかそういう気にならない。

お家でぬくぬくがいい。
お家に好きが沢山あるから楽しい。

もちろん、外に出たら出たで新しい発見や刺激、楽しみがあるのは十分わかるのだけれど、結局家に戻ってくると「ここが一番よね」になるのもわかっているからか、積極的ではないのかもしれない。

2日間めも昼食後に眠気に襲われて、しっかり3時間ほど眠ったし。

3日目くらいから気力が並に戻ってきて、気分転換で近くのカフェへ。
そう、これくらいで十分、気分転換できるのだから、それでいいかなぁ、と。

寝る、食う、動く。
ほぼ日の學校で鍼灸師・臨床家の若林理砂さんがおっしゃっていた養生の順番。

うん、3連休は間違いなくこの順番で養生できたかな。
崩した体調も養生と薬で良くなったら、我慢しないように、ゆるゆるな生活を心がけたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?