練習スペース005 椎名きょく

椎名きょく「シーサイドサンセット 漫才/蛤」

出場コメント
【賑やかしに来ました】

レナ:ことわざに「その手は桑名の焼きハマグリ」ってあるじゃん?

トキ:あるね。最初聞いた時には「当たり前田のクラッカー」的な昭和のギャグだって思ってたけど、ちゃんと国語の資料集にも載ってるからね。

レナ:実は私のお父さんのお友達に手が桑名の焼きハマグリになってる人が居るんだ。

トキ:は!?どゆこと!?

レナ:だから拳の代わりが桑名の焼きハマグリになってるんだよ。

トキ:いやいやいや!!!本当に「その手は桑名の焼きハマグリ」状態になってるの!?そんな人絶対に存在しないって!!

レナ:この目で見るまでは私も疑ったよ。ハマグリじゃなくてホンビノス貝なんじゃないのかって。

トキ:それもそれで有り得ないよ!!ハマグリの代用品だからセーフって理論じゃないんだよ!

レナ:でも本当に桑名の焼きハマグリだったんだよ。ちゃんと食べたから間違いなかった。

トキ:そんなの食べたら駄目だって!軽いカニバリズムじゃん!

レナ:別に食べても桑名の漁業関係者が「新しい焼きハマグリよ!!」って替えてくれるからね。

トキ:交換の仕方がアンパンマン!!何の為に補充し続けるんだか!?

レナ:これを俗に貝合わせって言うんだ。

トキ:意味が違うよ!!それだとハマグリの貝殻を合わせる昔の遊びだから!

レナ:因みにアンパンマンで思い出したけど、その人のあだ名はしょっちゅう泥棒に入られてる事から「桑マン」だよ。

トキ:どこぞのトランぺッターみたいなネーミングみたいになってる!!桑名の焼きハマグリから取れば良いじゃん!!

   てかそもそも何でそんな何度も盗難被害に遭ってるの?

レナ:知らない内に手の貝を食われてるらしいんだ。

トキ:レナみたいな事やった人他にも居たんだ!?手の内知られて手の貝食べられてるんじゃ世話が無いよ。

レナ:まあそんな盗難被害以外にも苦労は沢山あるんだ。だから一時期は貝の様に心を閉ざしてたよ。

トキ:手だけじゃなくて心も!!

   そりゃ手が貝じゃ日常生活に支障が出るじゃん。挟む事しか出来ないもん。

レナ:まあでも買いを盗みに来た奥さんの頭を挟んだお陰で結婚出来たからね。漁夫の利だよ。

トキ:また貝にまつわることわざ!!盗癖ある人と結ばれちゃ後々余計に苦労するよ!!絶対に別れた方が良いよ。

レナ:お父さんもそう言ってたけどね、

   桑マンが「おやおや妬いてるのか?その手は桑名の焼きハマグリ!!」って言ってた。

トキ:ここで本来の使い方になってるし焼いてるのは自分の手じゃん!!もうお仕舞いっ!!



・【点数と感想】

16点

一番面白い【ハマグリじゃなくてホンビノス貝なんじゃないのかって】

その他、特に面白いところ
・ちゃんと食べたから間違いなかった
・何の為に補充し続けるんだか
・「桑マン」だよ

一度拝見したことのあるネタですね。
その時もめっちゃ笑ったのですが、今回も声に出して笑いました。
面白いです。

17点か16点で悩んだのですが、
椎名きょくさんなんで16点にしました。勿論、良い意味です。

ここだけの話、絶対的な20点満点ではなくて、
投稿者個人のパーソナルな20点満点にしようと思っています。
椎名きょくさんへ最初から高い点数を付けると、
(仮に2回目の投稿があった場合)前のネタとの差が出せないので、
16点までにしときました。
ちなみに、
参加型お笑い企画でこのネタを審査する場合は満点付けると思います。

読みやすく、面白く、特殊な設定ながら分かりやすくて、
特に言うところはありません。

多分”買いを盗みに来た奥さんの頭を”は【貝を】ですね。
基本的に誤字をしていても点数には一切響いていません。

では、何故20点じゃない理由ですが、
パーソナルな20点満点だから、という理由の他に、
もっと大笑いしたかった、という点があります。
漠然とした理由で申し訳無いのですが、
特にこれ以上言う言葉も浮かばないので、そういうことです。
どこを直せばいいかとかも全く浮かばないです。
あえて言うと、このネタのロングバージョンを拝読したいです。
ロングバージョンと言っても50行前後のことです。


・【お便りのコーナー】

投稿、有難うございます!
賑やかしなんて言わずに永住して頂けると有難いです!

一人そたぶにて、練習スペースの宣伝をして頂き、誠に有難うございます。
ただ大御所だなんて、そんな、
僕は何も知らない五歳児でやらせて頂いています。

こちらは椎名きょくさんのテキスト企画です!
毎日ネタを書いているって、すごすぎます!

こうやってリンクを貼ると、古き良き相互リンクみたいですね。

ちなみに、
一人そたぶに【いいね】を付ける時は、声に出して笑っている時です。
声に出して笑っていなければ【いいね】を付けていないという、
嫌な人間性でやらせて頂いています。
あくまで「読んだ」の【いいね】ではなくて、笑ったの【いいね】です。
全部拝読しているわけではないですが、
気が向いた時、拝読しています。