必勝! 瓜エアバトルのルール説明

1.始めに
必勝! 瓜エアバトルのルール説明です。
お笑いの台本などの面白さや素晴らしさで競う、ゆるい企画モノです。
お笑いの台本以外にも、小説や詞や詩も大丈夫です。
長さは常識の範囲内で。
詳しく書くと、1行から200行くらいまで。

2.いわゆる
ネット長文サイトです。

(ネット長文サイトをまとめて下さっている有難いツイッターです)
でも別にボケなくても大丈夫です。気軽に投稿して下さい。
自分が回答した大喜利の回答をまとめて送ってもOKです。
上記と重複しますが、小説や詞や詩も何でも大丈夫です。
ただし写真や動画はこっちの技術不足で表示できませんので、ご注意を。

3.投稿方法
フォームズ御中の投稿フォームです。
https://ws.formzu.net/fgen/S56141763/
上記の投稿フォームかツイッターのDMでテキストを投稿して下さい。
二度目ですが、写真や動画、あと音声とかも、
こっちの技術不足で無理なので、申し訳御座いません。
テキストだけで投稿して頂けると、イヌの嬉ションです。
URLとかタグとかあると、ネコの悲ゲロです。

4.審査方法
僕が一人で審査して、一人で結果を発表します。
それは勿論、僕の人望と友達がゼロだということを肝に銘じて下さい。
点数はNHKで放送していたオンエアバトル方式をなんとなく採用します。
最高545KBで、最低が85KBです。確か。

5.結果方法
2組出場し、上位1組が勝利(オンエア)となります。
敗北(オフエア)になると悲しいですよね、でも大丈夫なんです!

6.必勝! 瓜エアバトル
投稿して下さった奇特なお方は必ず勝利します。そういう調整をします。
敗北役の管理人が登場しますので、必ず勝利することができます。
また、投稿が一切無くても、気が向いたら結果発表が行なわれます。
なんと参加者2組とも管理人という回もあります! おぞましいですね!
というか僕、管理人の予想では全部そういう回になると思います!
投稿は来ないので!

7.万が一、投稿が2通、一気に来たら……
勿論、1・1に分けて、必ず勝利する形になるので、ご安心を。

8.参加者も審査コメントを送ることができるシステム
投稿フォームには”審査”という選択肢もありますよね。
これを選択することにより、審査もすることが可能になります。
結果発表した回に対して、点数だけ、またはコメントだけ、
いやいや点数もコメントも、好きに送って下さい。
点数はオンエアバトルのKBで書いて頂けると有り難いです。
急に”4点”とか書かれても全然分かんないです。
(4点なら10点満点、92点なら100点満点だなと思いますが)
送って頂いた審査は、結果発表ページに気が向いた時に貼ります。

9.要望と質問
要望を選択して、その内容を書いて下さい。
ほとんどの要望は通りません。
当たり前ですね、僕が趣味でやっているだけだからです。
質問についてですが、元々質問箱をやっていたのですが、
使いづらくなったので、解約しました。
でも続けたい思いもあるので、こちらで、noteで行ないます。
HNは適当でも、いつもと違うヤツでも大丈夫なので、
お好きに質問して頂けると有り難いです。
でも意地悪な質問をされると洞穴に逃げ込みますので、ご注意を。

10.その他
noteの横幅は全角で34文字です。

11.最後のチェックボックスについて
”管理人に改行を任す”にチェックすると、僕が改行をします。
”VS青西瓜に出場する”にチェックすると、
投稿された作品と僕のヤツで、
ツイッターの投票機能を使ったタイマンバトルをします。
長文ネタが投稿されたら長文ネタで、
短文ネタが投稿されたら短文ネタで、
小説が投稿されたら小説で、詞が投稿されたら詞で、
1行詩が投稿されたら1行詩で管理人と対決します。
その時、僕に勝った人が二人以上いた場合、
僕に勝った人同士が何らかの方法でバトルして、
チャンピオンを決めます。
(ジャンルが違う場合は、
 心を揺さぶられたほうに投票みたいなことになると思います)
そのチャンピオン決定戦には参加を拒否する権利があります。
……みたいなことを思いつくままに書いてみましたが、
投稿は1通も来ないと分かっているので、大丈夫です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□