見出し画像

江戸時代にあった男前ランキングとは?

江戸時代の頃の薩摩藩(現代の鹿児島県)には、
こんな男の順序たる教えがあったそうです。


一.何かに挑戦し、成功した者
二.何かに挑戦し、失敗した者
三.自らは挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
四.何もしなかった者
五.何もせず批判だけしている者



一と二は、挑戦した者。 
三は、自ら挑戦しなくとも誰かの挑戦を協力した者。 
四と五は、自ら挑戦しなかった者です。   


見てお気付きの方もいらっしゃるかと思いますがこの教えは、
「行動した人としてない人の順位付け」。


つまり、当時の薩摩藩男前ランキングだったわけです。
今の時代でも「行動起こすこと」は大事だと言われていますが、
それは江戸時代でも同じことだったんです。  


やって成功したら一位。やってたとえ失敗したとしても二位。
行動起こせばそれだけで男前ランキング上位二位に確実に
ランクインできちゃうんです。
もうあなたは男前として認定されちゃう訳です。    
だったら、行動するしかないですよね(笑)。




《《《超ゴキゲンの極意》》》

やるかするか。
もしくは、
勢いにまかせてやっちゃおう!




余談ですが、日本人はランキングが大好きなんだそうです。
今回紹介した薩摩藩の教えもランキング。
江戸時代から日本人はランキングが好きだったんですね(笑)。


フォロー、いいね!、シェアしてもらえると
めっちゃうれしいです!!


最後までお読みいただきありがとうございます。
あおしまカガヤキでした!\( ˆoˆ )/



参考・出典:
実践!世界一ふざけた夢の叶え方 ひすいこたろう 菅野一勢 柳田厚志(フォレスト出版)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?