見出し画像

VRChat ワールド紹介 Dissociation

ワールド概要

VRChatでお気に入りのワールドDissociation
作者いわく「精神科を受診する直前に構想した、短編ホラー作品のようなものです。」とのことで、仕事による精神的な苦痛から生じる現実との乖離(Dissociation)を追体験できます。

個人的感想ですが、自身では対処できず同しようもない要求に苛まれ、精神を病んでいく過程が描かれている用に感じられ、怖くも面白いワールドと感じました。「グロテスク」「心霊」「ゾンビ」「怪奇現象」「驚かせ」は無くても、メルヘン性を感じるホラーワールドで面白いと感じました。

個人的に面白いと感じた点

内側から湧き上がってくる怖さを味わえる点が面白い。脳内の奥深くに物語を展開させ、精神世界の内側から恐怖を染み渡らせる感覚がつぼ。
噛めば噛むほど美味しい。

表面的なエンターティメント性の怖さをスパイスに、フレンドと交流を深める目的で訪問するホラーワールドではないかもしれない。

知的好奇心をそそる要素もあり良いです。例えば、机の化学式について、おしゃれなローテーブルに描かれた2つの化学式の意味がわかるとすると、より一層深くこのワールドを理解できると思います。

2つの化学式。右のサイコロも進行によって変化しますがその意味までは読み取れず

生成AIで作られた絵が沢山転じてあり、アート的な観点からも楽しめます。

作者いわく「AIが作る絵の崩壊具合が、段々と現実の物体を認識できなくなる感じと似ていた」とのこと

一度は訪問し、玄関から外へ出てみたい。そんなワールドでした。
Dissociation

※恐怖はどこからくるのかの個人的まとめ

と、色々まとめて、怖さはどこからくるのか?と気になりました。
鼻から?喉から?

怖さというのは精神に巣食うもやもやの一種です。フレンドにジョインするのも実は怖いです。
何に対して怖さを覚えるのか、不明瞭で自己認識できておらず、狙いを定めてベンザブロックするために、自己認識のためBardくんと共に言語化し洗い出しました。

怖さを感じるものについて

未知のもの

暗闇の奥底
深海の底
未知の生物
宇宙の広大さ
未来の不確実性
人工知能の進化

対処法がわからないもの

突然の大きな音
異常気象
突然の体調不良
複雑な機械やシステム
言葉の壁
犯罪被害

自身ではどうしようもない要求


時間の経過
老い
病気
権力者の命令
理不尽な要求

コントロールできないもの

自然災害
動物
他人の感情
株価や為替レート
流行
事故

その他

孤独
失敗
拒絶
裏切り
痛み
苦しみ

怖さを感じる場面

一人ぼっちの場面

真っ暗な夜道を一人で歩く
人のいない山奥で迷子になる
深夜に一人で家にいる
エレベーターに閉じ込められる
誰もいない病院の一室にいる

危険を感じる場面

凶悪犯に遭遇する
事故現場に遭遇する
災害に巻き込まれる
高所から落ちる
猛獣に襲われる

無力感を感じる場面

大切な人が目の前で倒れる
何もできないまま大切な人を失う
自分の無能さを突きつけられる
努力が報われない
夢破れる

恥ずかしい場面

人前で失敗する
秘密を暴露される
恥をかかせるようなことを言われる
大勢の前でスピーチをする
初対面の人と話す

その他

告白する場面
試験を受ける場面
面接を受ける場面
医者に診察を受ける場面
結果発表を待つ場面

怖さを感じる理由

恐怖心

危険を察知し、回避するための本能
死への恐怖
痛みへの恐怖
不安への恐怖
失敗への恐怖

不安感

未来への不確実性
予期せぬ事態への不安
コントロールできないものへの不安
孤独への不安
死への不安

トラウマ

過去の辛い経験
虐待
事故
災害
人間関係

自己否定

自信のなさ
自己肯定感の低さ
自己評価の低さ
無価値感
無力感

その他

情報不足
想像力
感受性
過去の経験
性格

怖さを感じる人

権力者

独裁者
暴力団員
犯罪者
暴走族
ヤクザ

異常者

サイコパス
シリアルキラー
ストーカー
殺人犯
犯罪者

精神異常者

統合失調症
躁うつ病
パニック障害
社交不安障害
強迫性障害

不気味な人

笑顔のない人
目が合った途端に目をそらす人
独り言を言っている人
不自然な言動をする人
人通りの少ない場所にいる人

その他

自分に危害を加える可能性のある人
信頼できない人
敵対する人
理解できない人
怖いと感じさせる人

恐怖の対象具体例(チェーンソーマン的なイメージかな)

  1. 自然現象

    地震
    津波
    火山噴火
    台風
    竜巻
    洪水
    猛暑
    極寒

    地割れ
    岩石落
    砂嵐
    森林火災
    猛毒を持つ生物
    巨大生物

  2. 動物
    猛獣
    毒蛇
    毒虫
    深海生物
    人喰い動物
    狂暴な動物
    群れを成す動物
    巨大な昆虫
    寄生虫
    妖怪
    怪物

  3. 人間の行動
    殺人
    戦争
    拷問
    虐待
    犯罪
    暴力
    差別
    迫害
    圧力
    恐怖政治
    独裁
    集団心理
    狂信
    テロ
    陰謀
    呪い

  4. 社会・文明
    貧困
    飢餓
    病気
    災害
    差別
    偏見
    犯罪
    戦争
    核兵器
    環境破壊
    疫病
    パンデミック
    経済破綻
    社会不安
    政治的混乱
    情報操作
    監視社会

  5. 心理的恐怖

    孤独
    暗闇
    未知
    失敗
    拒絶
    裏切り
    喪失
    絶望
    不安
    恐怖
    トラウマ
    狂気
    悪夢
    洗脳
    精神操作

  6. 存在
    死神
    悪魔
    幽霊
    妖怪
    怪人
    異形
    怪物
    魔物

    運命
    呪い
    怨念
    悪霊

  7. 概念
    時間
    空間
    無限
    永遠
    深淵
    宇宙
    真実
    虚無
    孤独
    絶望
    狂気
    無知
    虚無
    不条理

  8. その他
    機械
    AI
    未来
    未知
    変化
    進歩
    衰退

    永遠
    無限
    不可能性
    不条理

恐怖を感じる対象 以上。
ホラーワールドの作成時のアイディアなど、このあたりからピックアップし、程よくブレンドすることで美味しいワールドが作れるかもしれません。

おまけ1 机の化学式についてヒント

作者コメントの状況に関連しています。TwitterでDissociationで検索すればすぐわかりますが、1日くらいは何も観ないで考えることをおすすめします。(よーし、化学のこと忘れてるし高校から復習しよ!!などと一から調べはじめるととても時間がかかりましたのであまりおすすめはしません。)

おまけ2隠し要素的な

Dissociationの裏側 開かずの間、冷蔵庫の中身、屋根上など 普通に遊んでるだけだと見えない部分。カメラを飛ばして存在に始めて気がついたやりこみ要素を見つけたようで発見した時はちょっと嬉しい。

開かずの間1。玄関から向かって右隣のリスポーン座敷部屋のお隣。
東方風の絵
玄関の外からみると家に人がいることがわかります。
冷蔵庫にはお酒セットがあります。
何かが家の上に・・・!?
謎生首。ずっと監視しているのだろうか。
家の下。赤い何かがみえる。

ちなみに、家野リビング当たり方向(家のほぼ全域)で写真を取ると平たく伸ばしたような薄い顔が「映り込む」心霊風写真が撮れる。こういうカメラジャック的な要素も面白く、ネタの一つにワールドつくる際には覚えておきたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?