お天気と気温と人の声。☀🌬❄🌟


2024年03月03日 初回記録


今回はここ最近の日記で、思ったことの記録です。

一昨日、とても冷たい突風が吹いた。駅前に用事に出掛けたついでにパン屋さんに寄った。欲しかったパンは売切れで残っていたライ麦と全粒粉のパンのハーフをスライスしたのを買った。残っていた菓子パンの1つ300〜500円程の中に食べたいのはなくて、1つだけ残っていたスライスにした。🥪🥪ハーフと言ってもそれほど大きくない。定規で残りを測ったら8×10×12〜13cm程と分かった。それをりんごジュースと一緒に少し食べた。

帰りに外に出て歩きだすと前から歩いて来た小学生がふらふらしていて、何をふざけながら歩いているのがと思ったけど、そちらに向かって歩いていくと突風がびゅうびゅう吹いていて、その風に何度も飛ばされそうになった。車の横流れみたいになった。ふらふらはこういう事かと分かった。しかもとても冷たい風だった。最近は歩いたり自転車が減っていて、車でドア・ツー・ドアが多かった。そして、春みたいな気温や日差しの日が多かったりで、この冷たい寒さは一瞬でも堪える と思った。

今日はグリーンか…。EBSもグリーンなら良いのに..。そんな事が一瞬頭を掠めてすぐに消えた。


昨夜、外を歩く日本人の声で、う〜、さぶっ、と言う声が聞こえた。真夜中だった。昼間と違い、日本人の話し声を聞くのは珍しいし、聞いても日本人の声は本当に夜遅くにしか聞かない。きっと会社帰りだろう。夜20時〜22、23時頃はインド系と思われる人が増えた。歩きや自転車だから観光客でなく住人だ。その前後はチャイナ系が多いが観光客だ。そんな訳で日本人の話し声は今や貴重で、安心する。

一瞬のうちにそう思ってパソコンの温度計を見ると、昨夜は−1℃だった。



今日は日曜日でお天気も晴れて良かった。大きな声ではしゃぐ子供をつれた親御様が家の前を通る。嬉しそうな子供の声やそれに返す親御様の声は聞こえる側にとっても気持が良い。人々が和気あいあいとしている声はありがたい。

最近お米の代わりにパンとあられだったせいか、指先が冷たい。
ご飯は白米玄米もち米で炊く、あられはもち米。パンは小麦粉、全粒粉。でも白い小麦粉が多いと冷たくなる。❄

、、、。

追記。
人の声と一緒に、一緒に聞こえてくる音も、個人的な私の生活に参加しているモノがある。
それは道行く人の足音。

足音というのは、靴音のこと。毎朝決まった時間に聞こえる靴音で、同じ人と分かる。もう何年も聞いている。どんな人か見たことはないが同じ人だろう。

全くのアカの他人でも、他者が居ることで自分の存在を見返す事ができることはありがたいと思う。

 このケロナ4年間に亡くなる人もいる中、まだ生きていてくれた事は、更にありがたいと思える。

書いていると、続きが出てくる。だからちょっと大袈裟に聞こえるかも知れないけど、、日本人、よくがんばってくれてありがとう御座います。
今も、これからも、ありがとう御座います。そして、これからやってくる新時代にも、がんばろう、と云いたいです。(これは自分自身に向けても。)

全く知らない人だけど、感謝。(合掌)


お読みくださり、ありがとうございます♪

AOR@白玉城より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?