月にちなんで。(月齢カレンダーとハーブティー)


お天気が良ければ お月見も一緒に♪



月齢カレンダー_2021_03

ライン_1_3


月齢カレンダー_2021_03_06

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?ttp://koyomi.vis.ne.jp/sub/moon_year.htm

ライン_1


月齢カレンダー_2021_07_10

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/sub/moon_year.htm

ライン_1_3

月齢カレンダー_2021_11_12


ライン_1_8


https://kiniro-paris.com/sonnentor-beautiful-magic-moon-tea/
_

月の周期に合わせて飲むお茶だそうです。

パッケージには、1箱に1種類入ったものと、1箱に4種類が入ったものがあります。

4種類の内容は
・新月のお茶  (5袋)
・上弦の月のお茶(9袋)
・満月のお茶  (5袋)
・下弦の月のお茶(9袋)

こんなお茶があったのですね。

実は お友達から頂いたもので、内容をよく知りませんでした。
頂いた時に、丁寧に 説明書をコピーして渡して下さいましたが、頂いてすぐは、毎日飲んでいるものをやめて こればかりにするのも億劫で 暫く飲まずにおいておきました。ある日、違うものが飲みたくなり開封しました。

この時、箱を開けると、ティーパックの袋の色が全部同じだったので
あら、同じぢゃない。と思って 端っこから取らずに適当なところから 一つ取り出し飲みました。ハーブティー独特の香りはあるものの、意外といける。そう思って翌日も同じように 適当なところから、一つ取り出して飲みました。

すると、夜なかなか眠れず おかしいなぁ と思ってよくよくティーパックの紙袋を見ると、そこに書かれている文字が違ったのでした。
これには参りました。説明書をよく読まなかったのもいけないのですが、4種類すべて同じ色と模様の紙袋に入っているので、印刷された文字(お茶の種類) を確かめなければなりませんでした。


それにしても 1度目はいい感じだったのに、2度目は眠れなくて なぜだろうと、今回リンクしたホームページを見ることになりました。

読むとなるほど と納得しました。

4種類のお茶は ノンカフェインのもあれば カフェイン入りのもあったのです。何事も 最初は肝心ですね。

コロナ禍で スローライフがよりスローになったのに乗じて、あるべき体のリズムを取り戻そうと、カフェインをやめていただけに、かなり凄い効果がありました。

徹夜や眠気覚ましが必要な時、飲もうと思っています。

カフェインが大丈夫な方は、1箱そのまま続けられるのもいいかも知れません。月のリズムと同調させてくれそうです♪ 🌑☽


ライン_1_3




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?