見出し画像

新春 第25回 別嬪寄席

新年あけましておめでとうございます。元日から大変な災害が起こってしまいましたが、今私達がやれることは寄付くらいしかありません。救助のプロに任せて、被災地の方々の無事を祈るしかない。そのうちいろんな人のいろんな出番があるでしょうから、それまでは自分の生活をしっかり続けるしかないですね。


というわけで、ずっと楽しみにしていた「新春 第25回 別嬪寄席」に行ってまいりました。ゲストがすごい、演目がすごい、別嬪揃いということで、客席は超満員!この落語会の人気の高さが伺えます。


泡之家ほっぷさん「鯛」
文枝師匠の名作が開口一番です。元気な演技で楽しめました。正月なので鯛の手ぬぐいも縁起が良いですね。

香り家桔きょうさん 「夢の酒」
熊本からのゲストさんです。山鹿は私も大好きな土地。ファンタジックな悋気話をとても可愛らしく演じていただきました。

参遊亭小遊さん 「コロッケそば」
まさかこの噺が聴けるとは…。新作落語台本募集の最優秀賞作品です!抱腹絶倒の四文字が似合いすぎる怒涛の展開。大いに笑いました。

はなよりさん  三味線 俗曲
国分寺寄席以来ですね。お正月らしい曲を三味線の音色で楽しめました。

春日家 みっちさん 「武営さん」
ローカルニュースで大きく取り上げられていた中野武営さんの創作落語です。いつか聴きたいと思ってましたがまさかこんなに早く叶うとは!


参遊亭小遊さんは新作台本のレジェンドのお一人なので、終演後の打ち上げでいろいろとお話させていただいて本当に嬉しかったです。一番お聞きしたかった「サゲや終盤の展開は決めてから書かれるのですか?」という質問に、「書きながら考えます」とお答えいただいたのが印象的でした。

これ実はレジェンドの方々は大体そうみたいで、いわゆる感覚の分野、はっきり言うと天才性の表れだと思うんですよね。私なんかは、サゲや最後の展開を考えてからでないと怖くて書き進められません。

まだまだ、自分は「書く身体」になっていないのだなと思うと同時に、小遊さんのような凄い人に一歩でも半歩でも近づけるように頑張ろうと思った次第です。

そしてみっちさんの「武営さん」なのですが、これは素晴らしい創作でしたね~。香川県独立の父が題材なのですが、果たして「偉人伝」ではなく「落語」としてどう成り立っているのかにとても興味がありました。

ネタバレは控えますが、非常に感情移入の出来るシーン・アイデアがありまして、そこが落語としての面白味を十分に発揮しています。これは学校の課外授業にぴったりですし、そこから若い世代が落語の世界に入ってくるきっかけにもなると思いました。広まってほしいですね。

そんなわけで、満員御礼、お正月らしく贅沢三昧の別嬪寄席でございました!2024年も頑張って参りましょう!