見出し画像

老若男女で、みんなで楽しく歌う音楽ってイイな

ラヴィット!のヘビーウォッチャーである僕は今日のラヴィットOPを観てつい感慨深くなってしまった。本並さんがRE:JAPANの明日があるさをオススメしたおかげで、みんなが歌ってカバーしている。ラヴィットのアナウンサー三銃士(田村、南波、赤荻)からゲストのRE:JAPANメンバーの1人のココリコ遠藤さん、それに間寛平さんも登場、ロングコートダディ、モグライダー、川島さんも……これだよな〜。これがテレビの楽しさだよなぁ。でもこういうのは視聴率が良くて、チームワークで数年以上やり続けることが出来た番組だから味わえる。気分が年末になったではないか(笑)この間年末だったのに。
でもラヴィット的にはいつか"ラヴィット合唱曲"あってもいいと思う。校歌のような、明日があるさ的なメロディーでもいいけれど、いつかそれで紅白歌合戦出てくれたらいいなあ。
僕は生前のことなのでよく知らぬが、過去の紅白の舞台で植木等さんが"スーダラ伝説"を歌ったことがあったそう。曲は聴いたことあるので、それだけで語ると最後のメロディーには"第九"こと喜びの歌のメロディーをバックにスーダラ節を歌う部分がある。確かに年末の恒例といっても過言では無い喜びの歌×スーダラ節を紅白の場で歌うって奥深い面白さがある。元々コミックソング寄りなスーダラ節をベースに、途中色んなメロディーのパロディを混じえて笑いを取りつつ、ラストに壮大なクラシックのメロディーで締めていく……まさにテレビの年末の空気感を象徴していると思った。それを踏まえたらディズニーに頼っていいのだろうか。勿論いい音楽ではあるけれど、紅白歌合戦がすることなのだろうか。口パクの件も含めて。

おっと脱線した。明日があるさに似た雰囲気ってなんだろう。すぐぱっと思いついたのはゴダイゴのビューティフル・ネーム。ちなみにツービートで大ヒットした邦楽はこの曲以来出ていないらしい。誰か作って大ヒットさせてくれ。

みんなが楽しくなれる音楽をください…(切実)

20年以上積み上げてきたユーモアと視点を皆様に提供するべく、活動しております。皆様のご協力でもっともっと精進致しますので、是非支援の方もよろしくお願いいたします!