見出し画像

山の日🌋

皆様、こんばんは🌛
今日も、凄まじい暑さでしたね!
そんな今日8月11日は「山の日」です。
山に親しみ、山の恩恵に感謝する祝日です。
皆様は、富士山に登った事はありますか?
私は、いつか、富士山に登ってみたいです。

8月の花といえば「向日葵」、花が鶏のとさかのように見える「鶏頭」、浜辺などに咲き、神事に用いる白い布〝木綿ゆう〟に似ている「浜木綿」、ハイビスカス科で白やピンクの大きな花が次々と咲く「芙蓉」、早朝に咲き、午後には閉じて、4日目には散ってしまう「蓮」、花の中ほどに甘い蜜のある「サルビア」などがありますが、私は「百日紅」が好きです。

百日紅は、中国南部を原産とするミツハギ科のヒャクジツコウ属の落葉中高木です。
名前の由来は、木の幹が、猿も滑ってしまうくらい滑らかでツルツルしていることからです。
花は、白、紫、紅、うす紫などがあります。
花言葉は、「雄弁」「愛嬌」「不用意」「あなたを信じる」などがあります。


山に行けなくても、植物園や公園などで「自然」を感じてみましょう。🌳
植物に触れて、パワーを分けてもらいましょう✨

お部屋やお庭の植物たちにも、感謝の気持ちを送ってくださいね♥😆


お読みいただき、ありがとうございます✨

明日も、皆様にとって素晴らしい1日になりますように✨

すべてのことに、感謝♥



我が家の小さな百日紅ちゃん




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?