見出し画像

ストアカでZoomを使うオンライン開催講座に参加する方法

Zoomオンライン講座の参加準備

開催する側ではなく、参加者としてZoomを使う方法を書きます。

ストアカの講座がオンライン開催である場合、その参加ツールとしてZoomを指定していることがあります。

なぜZoomが使われるのか?

参加するだけならアカウントの作成も不要という手軽さが一番の理由です。開催の主催者から送られてくる参加用URLをクリックするだけです。

主催者が「ブラウザから参加」が可能な設定にしていれば、パソコンのブラウザを使って参加する場合、アプリのインストールさえ不要になります。

※初期設定では「ブラウザから参加」が無効になっています。

スマホから参加する場合は、無料アプリのインストールが必要ですが、先ほど書いた参加用URLをタップすればZoomアプリをインストールするための画面が自動的に開きます。

Zoomアプリは、一度インストールしておけば、他のZoomオンライン講座に参加するときには参加者URLのタップだけで参加できます。

オンライン講座に参加するだけならとても簡単なのです。

事前にZoomアプリをインストールしておくとスムーズに参加できます。
Zoomアプリインストールはこちら

Google Play:ZOOM Cloud Meetings
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja

iPhone App Store:ZOOM Cloud Meetings
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307

iPad App Store:ZOOM Cloud Meetings
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307#?platform=ipad

:::

マイクとカメラ

Zoomのオンライン講座に参加する方法は書きました。ただし講座を視ること、聴くことだけのお話でした。

ここからは一歩踏み込んで、質問など発言するための方法を書きます。

せっかく講座に参加するのですから、視るだけ、聴くだけではなく、質問を投げたり、アイデアを発表したり、発言して講座に関わりたいと思うはずです。

発言方法にはいくつかの方法があります。

1:文字でコミュニケーションする「チャット」を使う方法。
2:「Q&A機能」で質問する方法。
3:音声のみで参加する方法。
4:音声と映像ありで参加する方法。

大きく分けると4つの方法があります。

チャットで講座に参加する

もっとも気軽に参加できる方法は「チャット」による参加です。文字を打つだけですので普段から慣れていると思います。

お部屋が片付いていない、周りに子どもがいて騒がしいなど、文字だけで参加したいという場合に助かります。

但し、チャット機能を無効化しているオンライン講座もあります。参加する講座がチャットでの参加が可能かどうか事前に確認しておくと良いでしょう。

質問で講座に参加する

「Q&A機能」は、主催者がZoomウェビナーという形式でオンライン講座を開催している場合にのみ利用することができる機能です。

Zoomは、ミーティング形式ウェビナー形式2タイプのオンライン講座を使い分けることができます。

ミーティングは、ワークショップのような全員が関わる少人数の講座に向いています。ウェビナーは、ホストと登壇者と参加者のあるセミナー形式に最適化されています。

オンライン講座に参加申込する場合、どちらの形式の講座なのかを事前に確認しておくことをお勧めします。

音声のみで講座に参加する

講座に積極的に参加したい。でも映像は躊躇してしまう。そういう方も少なからずおられます。オンライン講座参加のよいところは、入念な準備を必要としない気軽さがあります。

音声だけで参加することも可能です。その際はもちろんWebカメラを準備する必要もありません。部屋を片付けなくても、周りに小さな子どもや家族がいても安心です。

音声での参加には、マイクが必要になります。でも安心してください。マイク付きイヤホンがあればそれで十分です。オンライン講座のために新たにマイクを購入する必要はありません。

もしマイクが付いてないイヤホンの場合は購入する必要があります。

オンライン講座用のマイク付きイヤホンを購入する場合には、無線接続の片耳ヘッドセットというタイプのものがオススメです。

両耳だと負担が大きく長時間の講座では疲れやすいはずです。片耳であれば負担は少なく、周りの音も聞きやすいです。

無線(ブルートゥース)であれば動きやすいというメリットもあります。但し、電子レンジ使用中にはノイズが入りやすいので注意が必要です。

音声と映像で講座に参加する

音声については上で書いたとおりです。映像で参加するとなるとカメラが必要になります。

スマホで参加するのであれば、スマホのカメラをつなげることができますので大丈夫です。パソコンで参加する場合、Webカメラ付きのパソコンであれば大丈夫です。

もしパソコンにWebカメラが付いていないのであれば、Webカメラを設置する必要があります。

よく使われているのは、ロジクール製のWebカメラのようです。

いろいろ種類がありあすが、参加するだけならどれでもよいでしょう。比較ポイントは解像度、レンズ材質、オートフォーカスの有無、そして価格ですかね。

もしオンライン講座を開催する可能性があるのであれば、上位機種の方が良さそうです。Webカメラの種類に関しては、オンライン講座開催者向けの記事で書くことにします。

:::

音声、映像の ON / OFF

参加者が多ければ多いほど、音声と映像が混ざり合って講座の進行が難しくなります。そのため、主催者側で音声と映像の ON / OFF をコントロールする場合があります。

あれ? 声が入らない。という時はそんな理由があるというご理解を頂けると助かります。

:::

ストアカオンライン講座参加プロセス

通常、ストアカでは対面の講座を前提としています。新型コロナウイルスの影響で臨時的にオンライン講座が開催されています。

こちらのストアカ公式ページから、開催中のオンライン講座を探すことができます。オンライン講座を受ける時のワンポイントアドバイス、ご利用ガイドを確認することができます。

講座検索で「オンライン開催」と検索することもできます。開催スケジュールの「日中」をチェックすると日中の開催に絞り込むこともできます。

土日、夜開催が多くてなかなか講座に参加できなかった方も、日中のオンライン講座なら参加しやすいかもしれません。

開催日程が決まっていない場合、日程に都合が合わない場合には「開催リクエスト」を送ったり「受けたい」ボタンで主催者に知らせることができます。

ストアカ | 気になった講座を「受けたい」として登録する
https://www.street-academy.com/manuals/study10

開催して欲しい日程を先生にリクエストする(開催リクエスト)
https://www.street-academy.com/manuals/study7

ストアカの講座を受講するにはストアカのアカウント登録が必要になります。

メールアドレスで新規登録をする(無料)
https://www.street-academy.com/manuals/touroku1

Facebookで新規ユーザー登録をする(無料)
https://www.street-academy.com/manuals/touroku3

講座を受講予約する
https://www.street-academy.com/manuals/study3

ここから先は、主催者毎に手順が違う場合があります。Zoomによる一般的な方法を書いていきます。

主催者と受講者のやりとりは、ストアカのメッセージツールを利用します。

主催者やストアカからの連絡、お知らせが、ここに届きます。受講に必要な情報が送られてきますので必ず確認するようにしてください。
※同時にメールも届きます。

受講申込が完了すると、主催者からZoomオンライン講座参加のためのURLが届くはずです。

https://zoom.us/j/999999999
または
https://zoom.us/j/999999999?pwd=xxxxxxxxx
という形式のURLです。

上は公開開催の場合のURLです。
下はパスワード付き限定公開開催のURLです。

通常、有料講座であればパスワード付きの開催になるかと思います。
あとは、開催時間を待ってURLをクリック(タップ)して指示に従うだけです。

アプリが入っていなければインストール画面が開きます。インストールしてください。インストールされていればZoomが開きます。

端末毎の参加方法はこちら

:::

以上、ストアカでオンライン開催の講座に参加する方法でした。
この記事は、追記する可能性があります。
追記した際は、ツイッターでお知らせします。
よろしければフォローを願いします。

ちなみに、わたしのストアカオンライン講座はこちらです。
https://s.htmt41.com/onlinecamera
https://s.htmt41.com/onlinenote

今日も元気に楽しく

お願い
この記事の内容は確認中のものもございます。もし違うところを見つけましたら教えて頂けると嬉しいです。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたサポートの一部は、何げない日常を素敵に残すための応援活動に使わせて頂きます。