マガジンのカバー画像

MY画像/記事を掲載の投稿集

116
私の画像or記事を使ってくださったNote記事コレクション。 あなたの素敵な記事に、私の写真を使ってくださったり、記事の中で洞察のある議論をしてくださったりしてくださったりで、と… もっと読む
運営しているクリエイター

#日常

「感謝と祈り」第682話

今日一日、自分の身体に感謝してみませんか? 中村天風氏が、自分の身体に感謝をすることの大切さを、こんな言葉で教えてくれています。 『朝、眼がさめるのは当りまえだと思っているね。 それが当りまえでない証拠に、いつか時が来れば、どうしても眼のさめない朝が来る。 それは、あっちへ行っちまうことになるんですよ。よく考えなさいよ。』 普段いかに、恵まれた日常に無頓着であるか、改めて耳が痛い気がします。 寝ているうちに息が止まっても、誰も文句も言えないのです。 淡々と過ぎてゆく

植物にも意思があると知るだけでしあわせなエネルギーの循環が起こります🌈

以前、記事にした寒緋桜にうれしい変化があったので聞いてください(//∇//)💖 この桜は、自宅ではなく私の仕事場の中目黒に生けているんですが、、今朝、水を換えようと枝をみると👀 なんと❣️根が出ていました〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 1センチくらいの真っ白い根が、、 うれしい、、、(T ^ T)💖 私ね、お花、、植物が好きで昨日のつぶやきにも連投したように、何かしら飾っているし花が終わった後も育ててるんです🌸 でね、、いつも、お花や観葉植物を迎えるときや花が

「環境が私に与えてくれたもの」

私の周りにアイドルに熱中している人や、車に熱中している人や、服を買うことに熱中している人がいる。 いわゆる趣味というものなのだろう。 こういう人はお金の使い道が決まっていたり、生きるモチベーションとなっていたりしていると思う。 どうやって趣味を見つけているのだろう。 私は環境が与えてくれていると考える。 小さいころからミニカーやドライブに連れて行ってもらった人は将来車が好きになるのでしょう。 小さいころから服をこだわっていた人は、大学生になると好きな服を買うように