見出し画像

憧れる東京のコーヒー屋さん

こんにちは、あおみどろです。
ゴールデンウイークですね。ゴールデンウイークとはかけ離れた静かな店内から記事をお届けしております。

東京へ行った

ぼくは平日サラリーマン、休日はコーヒー屋というスケジュールなので、原則お休みはありません。なんだかよくわからない環境です(笑)けれど世間はゴールデンウイーク、2日くらい休んでも罰は当たらないだろうと5月3.4日に連休をいただき東京へ行ってまいりました。本日は東京旅の様子を書いてみます。いつもnoteサボりがちなので、リハビリがてらの珍道中日記です。お時間ありましたらお付き合いくださいませ。

最強にだらだらモード

1.ライトアップコーヒーさん

東京に訪れたら必ず訪れるコーヒーショップ。吉祥寺と下北沢にお店を構えておられ、noteでコーヒー好きな人からしたら知らないかたはおそらくいないであろう川野さんが経営しておられるお店です。

オシャレな物販棚

今回は吉祥寺店を訪問。時間帯がとてもよく、店内で座る席を確保することができました。いつもはラテを頼むのですが、自分のお店では最近ライトアップコーヒーの真似をして飲み比べセットの販売を始めたので、本家はどんなoperationで提供されているのか非常に気になって注文。

かわいいいいいい

おそらくあらかじめドリップしたコーヒーをストックしておられて、提供のスピードは非常に早かったです。けれどもちろん風味が飛んでいるとかなく最高の状態。ストレスなく待てて、おいしく飲める、とても勉強になりました。それからライトアップコーヒーさんは基本浅煎りなので、浅煎り同士の飲み比べは初めてで、違いが分かるか不安でしたが、めっちゃよくわかる3種類のセットでした。やっぱり個性的でどれもおいしい。ライトアップコーヒーさんのすごいのは個性と日々飲みたい日常の味のいいバランスをとっておられることです。最高!!!浅煎り専門店でたまに出会う、エッジの効いた酸味ではないのも個人的にはうれしい。

我慢できずにラテも注文していることに気が付いた皆さん、内緒ですよ(笑)

井の頭公園

自然を求めて井の頭公園へ。天気が良く暑すぎました。大学の同級生がたまたま別々の3人が井の頭公園に集結していたことを後で知り、世間の狭さに驚きました(笑)

アヒルボートさん頑張る

動物園と植物園が400円で楽しめます。ぼくは動物にまったく興味がなく、写真を撮っていないので割愛(笑)唯一の目的であったボートは2時間待ちで断念。こんなこともあります。屋台のポテトがおいしかったのですべて満足。

スカイツリー

東京といえばのツリー、実は初ツリーです。

骨格

スカイツリーは大きすぎて遠くからでも見えるので、行ったつもりになって一度も近くにはいっていませんでした。今回は頂上まで行こうと思うのですが、チケット売り切れ、まさかまさか(笑)てか売り切れとかあるんだね~

ぼくはスカイツリーも東京タワーも展望大部分より、骨格部分に惹かれます。なんかこの構造、わくわく心をくすぐられます。このポールみたいなのが天まで伸びているのが信じられなくて、こんなもん作っていいの??って思いました(笑)

猿田彦珈琲、池袋店

二日目の朝は猿田彦珈琲さんから。ここの店舗は以前のカンブリア宮殿で特集されていたときから行きたかったお店です。メインがパンということで、店内のキッチンの大半がパン工房となっていました。パンだけ買いに来るお客さんも多いくらいの場所。最高のモーニング環境です。

MENU

このコーヒーの銘柄選ぶボード、めっちゃいい。パクりたい(笑)ぼくは自分自身のセンスがなさ過ぎて、いろいろな憧れのお店がやっておられることを基本まねる姿勢を貫いています(笑)、笑ってる場合じゃないぞ、、、!!

ラテとパンと謎のデザートと

新ブレンドになってから初めてのラテ、ぼく的にはあんまり違いは分からなかったですが、苦味が少し減ってさらに丸くなった印象でした。

肝心のパンは。。。。。。
ガーリックトーストをチョイス

うまーーーー

急なドアップ失礼しました、絵が持ちません、次へ参りましょう。

コーヒーコレクション2023

神田でひっそり執り行われていた、コーヒーコレクション2023に参戦してきました。それはもうレジェンドたちのコーヒーを飲み比べ。テンション上がりすぎて写真を忘れてしまったので、後日文章で気付きをまとめさせていただきます。

最後はビール

東京駅にて

新幹線の待ち時間に、偶然東京で出会った友だちと乾杯。これを飲んだら新幹線で2時間ちょっと。便利な世の中となりました。

夜の東京駅

あーーー楽しかった、いろいろあったけど、結果いい旅でした。また来月行こうかなぁ(笑)では、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?