見出し画像

脚痩せを加速させる3つの概念

足から健康美を作る専門家
青木です。

脚を細くさせるというのは、けっこう特殊なことをやっています。普通に筋トレをしたりとかウォーキングをしたりとか、食事や栄養にアプローチするというだけではなかなか変わらないのが現状なんですね。いろんなことにチャレンジしたけど、なかなか脚だけは変わらない、、という人に向けた内容になります。

今回は、脚やせを加速させる3つの概念ということでお伝えしていきます。

3つの概念

1)重さ

脚のどこが重たいのかを見ていきます。その部分の重さが軽くなったら脚はその瞬間細くなっているはずです。重くなっている原因としては、重心をかけすぎていることだったり、力を入れすぎていることだったり、老廃物や余計な水分が溜まっていることだったりします。

実際にその部分は重たいと感じるわけで、そこには何か重くなるような原因があって身体の中で実際になってしまっているわけですね。アプローチとしては、重たいところを軽くすることと、重くしてしまっている身体の使い方を改善していくことになります。

2)硬さ

筋肉だけでなく皮膚や筋膜、骨なども、正常な状態より硬くなっている箇所があります。この箇所も筋肉の使いすぎや重心のかけすぎそういった原因が考えられます。さらに本人では気づかない無意識の緊張による硬さと言うのも見受けられます。

硬くなるということはその部分の血流の流れが悪くなっているので、老廃物や余計な水分も流れにくい状況になっています。ですので、硬い場所を柔らかくするということがとても重要になるのです。

3)ストレス

ストレスのある箇所は膨張していきます。感覚としてはストレスのある場所は張っている状態です。パンパンに膨れ上がった風船のようなイメージです。実際、触れるだけで痛い場所と言うのはストレスが多くかかっている可能性があります。こうしたストレスを取り除くことが脚痩せにとって重要になります。

まとめ

ご自身の脚がどうなっているのかをよく観察してみてほしいと思います。その時に重さ、硬さ、ストレス、という概念を取り入れて観察してみてくましょう。あまり具体的にどこの筋肉がどうなってるから脚が太くなってるとか、どの関節がねじれていることによって脚が太くなっているなど、そういったことはあまり考える必要はありません。

プロが知っておく必要はありますが、脚を細くしたいという人は細かい知識は知らなくても大丈夫です。それより、今回お伝えしたこの3つの概念を知って、感じることの方が大切です。

自分の脚がどうなっているのかをセルフケア、エクササイズ、日頃の意識をすることによって観察し、そして、どう変化していくのか。その指標としてこの3つの概念を使うと、自分で自分の脚を変えていくことができると思いますので、ぜひ参考にしてもらえたらなと思います。



「心と体をもっと大切に」
心身ともに理想の自分になれる人を増やしたい。
そんな思いで情報を発信しています。

記事の内容がいいなと思われた方は、
スキをポチッと押してくださいね。

また、フォローしていただけると嬉しいです。

足から健康美を作る専門家 
青木正儀



■『ボディワーカー・セラピストが知っておきたい脚やせする身体のしくみマニュアル』PDF資料90ページをプレゼント中!

https://myasp61.com/l/m/5oPyFUX8IlVMWM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?