今年一年間研究したこと【研究者日記】
今年は福島に来てから5年目ということもあり、5年たつといろいろできることがわかってくるとわたしの恩師はよく言ったもんだなと思います。
医学部や保健科学部での行動科学系の授業はだいぶこなれて、コミュニケーション教育についての研究にまでは発展させられそうだなというところまで来ました。
まだまだ予備調査の段階だとは思いますが、どうやったらコミュニケーション力(通称コミュ力)が伸びるのかは研究にしていきたいと考えています。
そういったつながりもあって浜松医科大学さんもコミュニケーションの講義で呼んでくれたりしました。こうやってつながりをつくれて、教育も研究もして行けそうな流れは本当にありがたい。大事にしていきたいです。
ワークショップも数件できてよかった。2月には無意識の思い込みに気づくためのワークショップをして、セラピストの逆転移反応に気づくためのワークショップもして、昔から取り組んでる行動活性化のセミナーもさせてもらって、新しい取り組みには開けた一年でした。
研究費申請はがんばった。一件はすでにダメでしたが、大きめの研究費に二件アプライできて、わたしなりには自分の考えとか、これからやりたいことをまとめられたかなぁと思います。
ひとつはコミュニケーションの研究で、もうひとつは心理学を普及する研究です。ダメだったのは差別や誹謗中傷をなくそうという研究で、来年もまたアプライしたいですね。共同研究でも、精神疾患へのスティグマを是正するプログラム作成、忙しさと暇の探求などの研究もアプライしているので、どこかでは研究費をいただけたらいいなぁと思います。
論文は昨年度に出していた論文が続々とアクセプトされて、けっこう量産できたのはよかったのですが、新規の論文投稿したがなかったので、来年は論文書かないばなぁという感じです。
同じように学会発表は自分自身は全然してないのですが、共同研究でお手伝いしてる研究でいくつか発表してもらえたので、自分が主導していく研究から、人にまかせる方向にちょっとずつシフトできています。
お手伝いさせてもらってる人工知能✖️心理療法の研究とか大きめの研究費に携わらせてもらって勉強させてもらい、かたやYouTubeなどの漫画動画を使ったストレスマネジメントの研究にも携わらせてもらい、着実に研究は重ねていますので、来年はアウトプットしていけたらいいなと思います。
以上は研究関係の振り返りでした!あとでまたかけたらその他の活動の振り返りもします。今日中に終わるか???
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
もし記事に共感していただけたら「スキ」ボタンを押してくれたらうれしいです。サポートしていただけたらもっと嬉しいです、サポートいただいたお金は全額メンタルヘルスや心理学の普及や情報発信のための予算として使用させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そのほかのあおきの発する情報はこちらから、興味がある方はぜひご覧くださいませ。
Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。
Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。
YouTube ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野、とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話を伝えてます。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?