見出し画像

落ち込んでる人をひとりにしない【心理学】

新しい学校や仕事が始まり、新しい環境や活動にチャレンジする時期ですね。

新しい環境は楽しいけれど、時にはうまくいかないこともあって、心が落ち込んでしまうこともありますよね。

そんな時、私たちにできることは、周りの人を支え、助け合っていくことです。

今日は、周りの人からもらえるサポート、つまり「ソーシャルサポート」について話してみたいと思います。

ソーシャルサポートとは、家族や友達からの助けや心の支えのことを指します。

例えば、困った時に助けてもらったり、何か成し遂げた時に褒めてもらえることなどがそれにあたります。

特に、悩みがある時に誰かに話を聞いてもらうことは、とても心が軽くなるものです。

ソーシャルサポートは、心が落ち込んでいる時に特に大切です。

実は、人はサポートを受けていると感じるだけで、うつのような心の問題が改善したり、予防につながったりします。

ですが、うつになると、なぜかサポートを受けている感じがしなくなってしまうんです。

だからこそ、周りの人がちょっとした気配りをすることが大切になってきます。

まずは、1人にしないことです。

うつになると人との交流を避けがちになるので、適度に連絡を取り合うことが重要です。

ただし、頻繁すぎると相手を疲れさせてしまうかもしれないので、そのバランスには気を付けましょう。

また、話を聞く時は、自分の価値観を押し付けずに、相手の話に耳を傾けることが大切です。

「そんなことないよ」と否定せず、相手の感じている気持ちを受け止めてあげましょう。

もし、相手の心の問題が深刻そうなら、医療機関を受診することを勧めることも大切です。

精神科や心療内科をはじめ、体の不調がある場合は内科の受診も一つの方法です。

また、自治体によっては相談窓口が設けられている場所もあるので、そういったサービスの利用を検討するのも良いでしょう。

うつは一人で抱え込んでしまいがちですが、周囲のちょっとしたサポートがとても大きな力になります。

友達や家族として、できることから始めてみましょうね。

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?