見出し画像

Twitterが生きがいなんだ

僕の時間を奪う青い鳥


Twitterが無いと生きていけない

かれこれ僕は9年近くTwitterをやっている。
初めてTwitterを知ったのは確か高校3年生の頃。友人にTwitterを紹介してもらい始めのうちは学校のクラスの仲間内でワイワイと繋がるだけだった。正直始めて数ヶ月は何が楽しいんだと考えていたのだが徐々に徐々にのめり込んでいくのが自分でも分かっていった。今でも「Twitterの何が面白いの?」と聴かれても上手く答えられる自信が無い。別に面白いとかつまらないとかそういうことでは無いんだと思う。最早僕にとっては生活の一部に当てはまってしまっているのだと思う。

朝起きてカーテンを開けてシャワーを浴びる。朝食の水500mlとプロテイン300mlを飲みながらTwitterを開く。これが朝のルーティンと化しているのだ。

じゃあTwitterで何をしているのか。僕にはTwitter内で自分で決めているルールの様なものがあるのだが、
・絶対に知らない人にクソリプ(なんか面倒臭いリプライ)を送らない
・自分の知識が深くないことには首を突っ込まない
・ヤバそうな人達(敢えて名前は言わないが)には関わらない

上記のこれらを守っているつもりだ。

〜あおじるうさぎちゃん炎上編〜

以前僕はふとした事で炎上(?)した事があるのだが、きっかけは僕がボーナスの額面の画像を添付して(職場の周りの人達と比べて)少ない!とツイートしたのだ。始めのうちはFF内の知り合いの人達とワチャワチャ馴れ合っていたのだがそのうち見ず知らずの人達からありがたいことに(皮肉)

「そんな額を貰っていて少ないとかwww」
「ボーナスって原則法律上では会社の支払い義務は無いから貰えるだけありがたいと思え」
「2○歳でその額のボーナス貰いすぎ。ふざけんな」
「うちはコロナで業績悪化で貰えなかった!ふざけんな!」

みたいなご指導(クソリプ)をめちゃくちゃ頂きました。ホンマに皆さんありがとうございました☺️
まぁこの炎上のおかげでボーナスは支払い義務は無いと知れたのは勉強になりましたね。あと私怨でクソリプしてくる奴はなんなん?可哀想だね〜とか慰めて欲しいんか?お?え?
別に私怨だの若者が生意気だのクソリプまでは許せたのですが僕の過去ツイートを漁って友人だの車だのを調べられそうになったので当該ツイートは削除させていただきました。ごめんね❤️

今思うとクソリプしてくる奴らに送ってやれば良かった

炎上に関しては前垢だったのですがそれとは関係無く今は転生垢で活動してます(前垢は普通にBANされた)

炎上以来バズるというか拡散されるのに少し恐怖や抵抗が生まれたんですよね。なので今はリアルと同様にあまり人に干渉せずにひたすら独り言の様に日常を呟きえっちな絵や綺麗なイラスト、美しさ景色やきゃわわな女の子男の娘を見て部屋の隅っこでニヤニヤしています。

ワイか???

影響力(笑)や人気とか知名度とか全っ然いらないのであわよくばこのまま平穏にTwitterをさせて欲しいなと願うばかりなのです。

にぱ〜〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?