マガジンのカバー画像

自己分析のような

8
休職中に「自分の軸」をつくることを目的にした、自分のための文章みたいなもの
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【ご挨拶】自分の軸をつくる旅に出ています

こんにちは。葵です。 noteをはじめるにあたっての決意表明みたいなものは、すでに書いたので…

6

復職が決まって考える、これからのこと

復職できることになった。 不安でいっぱいだけど、一歩前進。 これからのことを整理していこう…

15

復職までに楽観的になる方法「BPS」を試す

うつ状態で休職してから、精神科医・益田先生のYouTubeで勉強をしているのですが、ある動画で…

28

「自分を知る」を未来につなげてみた

先月、生まれたときから現在までの記憶をノートに書いて、長年にわたって存在している「自分の…

2

「得体のしれない人物」から卒業したい

「誰かの役に立つのは良いことだけど、  自分を持ってる上で役に立つのと、  持ってないまま…

ファンにとって「推し」は投影・所有|Vtuber・黛灰×精神科医・名越康文の対談の感想…

先月行われた、Vtuber・黛灰さん(以降:まゆ)と、精神科医・名越康文さんの対談配信。 その…

9

「心の悩み」と向き合う|Vtuber・黛灰×精神科医・名越康文の対談の感想①

「心が弱ったときのあるある」と題して、Vtuber・黛灰さん(以降:まゆ)と、精神科医・名越康文さんの対談がありました。 まゆは、昨年末に「中等度のうつ状態に近い症状」があるため活動を休止、復帰したら「うつ病あるあるをやろう」みたいなことを話していましたが、まさかのコラボでした。 事前に寄せられた約5000件の悩みから、下記をピックアップして解決策などを話し合うという内容。めちゃくちゃ濃い配信でした。 議題に上がった「あるある」 ①お風呂にはいれない・片付けができない

散らばった自分をかきあつめることにした

はじめまして。葵です。 活動場所によって名前を変えていたら、自分が何なのかわからなくなっ…

5