見出し画像

No.397 どうしてこんなところまで来たの?

我が家の飼い犬は臆病だ。ちょっとした物音にもびくつく。遠くで風が強いだけでもびくびくして、ぶるぶるして、涙もぽろぽろ流す。本当に泣いている。犬も怖いと泣くのかな。声は出さないのだけれど。動物病院へ連れてくときも震えて泣いていた。

大きな音がすると逃げようとするのか、犬専用の敷地から抜け出して、家の中でかくれんぼ状態になる。あっちやこっちや荒らされていることもあると、やっと見つけたときには脱力。

別室でこもって仕事をしていると犬の様子もわからなくて、たまに見に行くといなくて探して見つける、なんてこともある。

外へ逃げ出すことは絶対にない(外の方が怖いから)からまだ安心だけど、危ないから気をつけておくれよ。危ない場所に行かないように、敷地内を囲むようにガードして、逃げ出さないようにしておいた。これでよし。

特に冬は除雪車でも除雪機でも震える。大きい音は苦手だから、気持ちはわかる。でも、屋根から落ちてくる雪のどさどさっとした音にまでびくつくのにはちょっと驚いた。たしかに大きいし、響くよね。

今年は暖冬だから、屋根から雪が落ちてくることも少なくて、犬が震える機会も少なかった。私が見に行ったら、だいたいすやすやと心地よさそうに眠っているだけ。年を取ったから寝ている時間も長くなったな。

ところが昨日今日と、久しぶりにどっさり雪が降った。屋根から雪がどさどさっと落ちた。でもガードしておいたから大丈夫。

…と思っていたのだけれど、犬がいない。あれ?探してみると、キッチンの隅でぶるぶる震えていた。ガードが壊れた様子もない。んんん?君はどこから抜け出てきたの?どうしてこんなところまで来たの?

恐怖からジャンプ力が高まったのか、はたまた忍者のように忍ぶ能力が開花したのか。真相はわからず。震えが落ち着くまでなでて、敷地内へ戻してやった。

雪がしとしと降って、除雪車や除雪機の音もない今は、またすやすやと眠っている。犬は飼い主に似る。私も臆病で、彼の本来の飼い主も臆病だから、きっと臆病なんだろう。

でも乗り越えていく力はあるのかもね。恐怖心からってのは良くはないかもしれないけれど、生き抜く力として身につけていくといいね。


2020年1月21日(火)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?