見出し画像

延長保育に憧れる息子2024/06/10

我が家は未だ延長保育を使ったことがない。なんなら今は私失業中だし使う必要がない。

通っている保育園は認可外保育園なので、働いていようがいまいがどっちでも構わないのだけれど、保育料はまあまあする。

やっていただいている保育の質に関して1ミリも文句はないし、むしろ安すぎるくらいだと思っているけれど、楽勝で払える金額かどうかとはまた別の話。

よって私はさっさと仕事を見つけるべく就活をがっつりやるため、子ども達はフルタイムで保育園に通い続けているのだった。

息子は他の子が延長保育の電話がかかってくると「息子くん、えんちょ?」と聞いてくるらしい。

新たに仕事を始めたら延長保育を使う可能性は全然あるため、歓迎してもらえるなら私としても気が楽でたすかる。

先生には「延長、使っている方結構いるので遠慮なく」と言われているのでその点でも安心!

なんなら、いつもよりちょっと早めに迎えに行くと「まだかえんないよーん」と言われる始末。寂しいやらほっとするやら。

おしまい、パチ!

下記でがけっぷち年子ママのリアルタイム就活記録書いてます。


最後まで見ていただきありがとうございます🙇‍♀️❤️ いただいたサポートは今後の執筆活動費に使わせていただきます☺️