![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108367617/rectangle_large_type_2_b6f906ffd8f256b667ee2c0ca76e5e25.png?width=1200)
Photo by
minako375
notionを使って夫婦育休の計画を立てる2023/06/02
第二子出産のタイミングで専業主婦となった私と、地元の同級生の夫、保育園児でやんちゃ盛りの2歳息子、よく眠る7ヶ月娘の4人家族の生活を綴った日記です。
2023/06/02
夫は7月末から育休を3ヶ月取得する予定。私も今は仕事していないので家族4人でのんびりする予定。
のんびりと言っても、娘の離乳食や入園準備、病児保育の登録など細かいタスクはたくさんある。旅行にも行こうとしているので、事前の計画が大事。
notionというアプリで管理することにした。ガントチャートやTODO管理、スケジュール管理などが一括管理できる。
テーブルビューというのが便利で、エクセルみたいな感じの見た目で日程や担当、ラベルをつけてグルーピングできる。タイムラインビューにするとガントチャートになるというしくみ。
復職したら家事代行とか生協加入の見直しとかファミサポさんとのやりとりもあるし。
結果、育休やることたくさんあることわかってちょっと憂鬱。笑
一通りnotionでタスクを並べたあと、久々に高島屋に行った。独身の頃は非日常で楽しいところだったけど、子連れで百貨店は疲れる。ちょっと触ったり乗ったり動かしたりしたら大変なことになるものが多すぎる。
選ぶにしても買うにしても、楽しめるのは10年後かなあ。
第一子産休・育休でやったことすべて
ブログにまとめています。
いいなと思ったら応援しよう!
![なかむら あお『子育てのイライラ、便利家電で解決できます!』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65144242/profile_f5799ef536d5601973b4819b7f3a258b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)