見出し画像

お食い初め鯛は近所のスーパーで調達が安い 2023/2/11-2/20

第二子出産のタイミングで専業主婦となった私と、地元の同級生の夫、保育園児でやんちゃ盛りの1歳10ヶ月息子、よく眠る4ヶ月娘の4人家族の生活を綴った日記です。

2023/02/11
娘のお食い初め!無事終了。お昼もみんなで美味しく食べた。鯛大きくてふっくらして美味しかったなー。お食い初め用鯛、息子の時はネットで調達したけれど、スーパーの方が安い。Amazonでも3,000円くらいで買えるけど、今回はお店に電話予約して手配。近所に海鮮系のスーパーあるならそっちの方が安いです。我が家の近所のスーパーは1,800円くらいでした。まさかの息子がお赤飯と鯛めしと筑前煮の鶏肉をばくばく食べてた。普段全然食べないのに、ぜいたくな食事笑

2023/02/12
息子、最近は「ばいばい、おやすみ」というと一人で寝るようになった。そして2語文話し始めて可愛い。どきどききゅんきゅんする…恋だな…

2023/02/13
産後ヘルパーさんが来てくれた!料理してもらう間に娘のお着替えと洗濯など。手料理最高!復職してからも利用するかも。
娘、いつの間にか回転してベビーベッド縦になってる笑 目を擦るようになって可愛い。
3月に沖縄旅行するので居酒屋予約。以前出張で行った時のお店で、子連れ大丈夫か?と思って問い合わせたけど大丈夫だった。バンボも食器もあるらしく、食事持ち込みも問題ないと。沖縄は結構子連れでの居酒屋って寛容っぽいね。子ども2人連れての家族旅行が初めてなので持ち物調べたりお店に事前に聞いたりしている。
やり抜く力読む。奥が深い。やり抜く力強い人は幸せで健康な傾向だって。そして、目標たてて振り返りしないといつまで経っても上達しないらしい。最近読んだいろんな本と関連づく話。インプット大全にも読む目的を決めろとあったし、メモの魔力にも情熱が大事とあった。漠然とだけど、仕事が好きな人って幸せになれる気がするから努力したい。

2023/02/14
夫、転職して半年。感想は「最高」だそうで。人間関係、仕事内容・仕事量が改善、リモートなど柔軟な働き方、産休育休取得。朝起きて「ああ…今日も仕事か…」と思うことがなくなったらしい。思い切って転職してよかったね。無職な私も11月に再就職するので履歴書更新。

2023/02/16
娘、寝返りの練習。息子はこのくらいの時期はすでに寝返りしていたけれど、娘はまだまだっぽいな。

2023/02/17
3ヶ月娘の予防接種、問診票の紙が1枚足りなくて受けられずいちど帰宅…そして子どもたちのネット銀行の口座開設も書類不備で返却…事務手続き苦手すぎる。

2023/02/18
子どもの服の色問題。全身真っ白で遊んでる女の子いてすごいわ。汚れ目立ちにくい原色ばかり着せている。でも最近気づいたけれど、女の子の服、可愛いやつだいたい白いね?
保育園の先生に息子の好き嫌いについて相談。「だいたい皆4歳くらいになると食べますよー」って、あと2年も食わないんかい笑

2023/02/19
勝間和代の超スローライフ読む。やっぱ目指すべきところはここだな…
必須生活費を小さくして、働く時間を短くして、穏やかに生活する。
勝間さんの本何冊か読んでいるけれど、大体書いてあることは積立しろ、寝ろ、自炊しろ、歩け、裁量労働しろ。これに尽きる。

2023/02/20
産後ヘルパーさんきてくれて今回も美味しそうなごはんたくさん!はっぴー!
今日も、ご飯どれも美味しかった。デミグラスの手羽中美味しかったな。本当に毎回料理違ってびっくりする。切り方、味、調理法で色々作れるね。料理もうちょっと勉強しよ…

第一子産休・育休でやったことすべて

ブログにまとめています。


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,350件

最後まで見ていただきありがとうございます🙇‍♀️❤️ いただいたサポートは今後の執筆活動費に使わせていただきます☺️