見出し画像

ちょっと待って。なぜここにいる?

今回は私があまり出逢いたくない虫や生物の話です!写真や生々しい話は少ないですが、苦手な方はご注意下さい。

お昼にカレーを作ろうと我が家に先輩隊員たちを迎えた今日の午前。ちらりと視界の端に映ったそれに、目を疑った。

そういえばナミビア隊員が話題にしていたような。

落ち着いてもう現場の壁を一度見てみるけれど、やっぱりいる。体から前に2本、後ろに1本。なんか目立つものが生えとる。

これは…サソリだよなぁ。

どうしよ…と思ったけど、そうだ、1人じゃなかった。よかった。

「ねぇ、なんかサソリいるんやけど…」
「ん?あ、ほんとだー!」(作業に戻る)

えぇーそれだけ…。さすが協力隊員だな。泣


家に隙間が多いのか、招いていない虫や生き物がよく来る。クモなんかは巣まではりだしてるけど届かないし、益虫だし、父方の祖母が「朝見るクモはお爺ちゃんだから」と祖父が亡くなったあと言っていたので(理由は覚えていないが)、放っている。

Gも出る。イギリスにはいなかったので、久々の対面はしんどかった。しかも一番最初に出たやつは、6畳くらいある部屋でわざわざ私に向かってダイブしてきた。なんなの?宣戦布告なの?

訓練所で教わる便利アイテムに、蚊対策用の「おすだけベープ」がある。

何度か対戦するうちに、これがGにも有効であることを発見した(エチオピア外での効果は未確認)。2回くらいスプレーして放っておくと、いきなりひっくり返ってもがき苦しみ始める。時間はかかるが絶命する。だからもし未来のエチオピア隊員がこれを読んでいたら言いたい。

「標高高いから蚊おらんわ~」と言わず、おすだけベープ持ってきましょう。ハエも退治できるよ!

最近はうちのまわりでやたら繁殖しているヤモリさんたちがパトロールをしてくれているのか、Gとのエンカウント回数がぐっと減った。ありがとうヤモリさん。これからも宜しく。時々食べ残しらしき皮?か殻?が落ちているのだけれど、見なかったことにする。

雨季になり雨が増えたからか、ナメクジが家の中で歩いてたのはショックだったな…。イモムシとかナメクジみたいなのは特に苦手。触りたくないけど放っておきたくもないので、ペットボトル半分に切ったアイテムでキャッチ&リリースする。

今日のサソリもこれで捕まえた。

こういう知恵が増えるのね…。

アフリカだから、ではないんだけどね。よく考えたらどれも日本で出会うし、昔山の裏手に住んでたときは母親が鬼の形相でムカデと戦ってたし。

いや、でもサソリはおらんか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?