見出し画像

🗣「外国語を学ぶこと」と「質問すること」について。🗣

毎週火曜日朝8時(基本)、ゆるーい英語セッションをやっています。「あるトピックについてひたすら英語で喋る」会🗣☕️

きっかけは、「日本人同士で普通に英語喋る機会つくりたいな」という私の思い付き。「いいねぇ!」とノッてきてくれたMarikaは、World Peace Gameをガンガン宮崎に広めている超アクティブパーソンなIターン者。彼女の友達で、これまたアクティブな才女・ Katと3人でゆるゆる始めて、気付けば2ヶ月経ちました📆

先日のトピックの中で、外国語を学ぶこと・質問することって相関性あるかも?と思ったタイミングが👀

よく誤解されるのですが、私は英語で話すことに「慣れ」てはいますが、自分が英語で話すことが「上手」だと思ったことは、一度もありません。

大学生の時の初TOEICは、試験に飽きて後半爆睡、990点中300点くらい。交換留学の面接で、面接官の質問の意味が分からずに5分沈黙し続けた苦い経験をはじめ、"Ah...."で立ち止まったエピソード数知れず🙃🙃🙃🙃🙃🙃

そんな私を叩き上げてくれたのが、鹿児島大学の留学生たち🛬
イベント一緒につくったり🙌宗教観について議論したり🗣文化の違いで大喧嘩したり🙃あの2年間がなかったら今の自分は無い、強烈な体験でした😳

『自分が考えていること、思っていることを伝えられない歯がゆさ』
『もっと相手の事、いろんな事を知りたいと思う気持ち』
『周りが楽しく笑っているのに自分だけついていけない悔しさ』
が当時も今も私のガソリンで、4歳からずっと音楽をやっていたのに音感が無い様だったため、とにかく失敗しまくって恥かいて、慣れるしか道が無かったのです🦋とにかく壁打ちをしまくっただけ🤾‍♂️

よく聞く、「英語が出来るようになりたい!」というワード。そのモチベーション維持に恐らく重要なのは、”英語を遣って私は『何を』『誰に』伝え、共有したいのか?”という部分ではと🤔

そこが明確でなければ→→→
・相手に伝わるように話すべく、習得する気にならないので、続かない。
・相手が話していることに対して「?」を持つことがない=質問に繋がらないし、理解が深まらない。

「自分がどうありたいか」「何を考えているか」を軸として、「相手の話の中の、何が知りたいか」を主体的に考えることを癖付けられたら、

①外国語の習得ももっと面白くなって、学び続けようとするハードルも低くなるのではないかしら✨

②質疑応答タイムで「何かご質問ありますか?」で水を打ったように静かになる光景も、ちょっとは変わるのではないかしら✨

と、ふと考えるきっかけになった先日のセッションでした。

私の今の英語習得モチベーションの1つは、「もっと上手になって、宮崎を訪れる海外の旅人とローカルの人たちを繋ぎたい」🛬♥️🌎🛫

AIが発達してきて、もはや語学習得は必要ないともいわれてたりするけれど、自分の言葉でリアルタイムで相手と会話のキャッチボールするのってやっぱ楽しいし、「人間であること」が求められる分野が🌎🚃旅💼🌎だと私は思っているので、これからも楽しく続けよ~と思うのでした☀️
#通訳 #翻訳 #英語 #インバウンド #伝えたいこと

よろしければサポート頂けると踊りながら喜びます!頂いたお気持ちは、高千穂ライフのリアル情報お届け・ツーリズム情報発信活動に遣わせていだきます🙏✨