見出し画像

千と千尋の神隠し(Spirited Away)の劇を見た話

おはようございます。

先日、千と千尋の神隠しのロンドン公演見てきました。

英語のタイトルはSpirited Awayです。

ちょっと調べたところ、その英語自体に神隠しというイメージがある表現のようで、何かが謎めいて消失する時に使われるよう。

民間伝承などを扱った作品でもしばしば使用されるようです。奥深いですね。

改めて日本語のタイトルを見直すと、千尋の神隠しはわかるのですが、千の神隠しだとよくわからない。

じゃあ、千と、千尋の神隠し、なのかっていうと、それもよくわからないし。

文字で表現したときの詩的な響きとゴロなどで作品の意図が伝わるようになってるという感じ。日本語ってますます奥が深い。

というより、英語みたいにかっちり形が決まってなく、表現に自由さがあるともいえるのかなと。


結構周りの友人たちは橋本環奈さんが出てる日時を目指してチケット取っていたようですが、自分はそういうのにこだわりなく、日程があったものを選択。

森莉那さんが出てるときのでした。

https://twitter.com/morimari_sanno

芸能知識が浅いので知らなくてすいません。
でも可愛かった。


千と千尋の作品自体は遥か昔に映画で観に行って以来、金曜ロードショーなどでも見返すことなく時間が過ぎており、友達の会話などで内容を補完していた程度でした。

カオナシってなんだっけ?とかいう状態。

色々思うところはありましたが、まずは楽しめました。特に後半にかけて段々と盛り上がってくる構成になっており、笑いも多かったです。

かまじいが好き。

千の真面目で無垢なところも好き。

けど個人的な感想としては、アニメをもう一回見直してから見たほうがもっと楽しめたのかなと。

もちろん作品を1から楽しむ方法もありですが、少し話が複雑なゆえに3時間という限られた時間で全て表現するのは多分無理なことであって。

その点、先日見たトトロはストーリーが単純なほうなので、劇だけでも十分内容も理解できて楽しめたかなという感想でした。

まとめると、

もう一回劇見に行きたい。面白かったです。

でも貧乏留学生にはなかなかきついので、たぶん別の作品にお金を回します😇

よろしればぜひお願いします。 いただいたサポートは大好きなコーラ代になります!