見出し画像

夜明けに香を焚く

やあ、どうも。
あおはるおじさんだ。

最近、9時10時には寝てしまい、3時4時には起きてしまうという強制朝活的な生活をしています。

朝の時間好きなんですよねー。
おそらくもともと受験期に養われた生活リズムで、夜遅くまで勉強するならいったん寝て朝起きて勉強するといったサイクルを続けていたので、今でも朝(まだ薄暗い夜明け前の時間)に勉強をするのが好きです。

さて、そんな朝のお供に最近使っているのがお香。

TOPの画像はフリー素材ですが、先日無印良品でお香皿とお香立てを購入し、色々な種類のお香を試しています。

ヒノキとかゆずとか金木犀とか。

お香の効能については、かの有名な一休さんが紹介したと言われている『香十徳』。
(※このあたり、専門家ではないので間違いあったらすみません)

こちらのサイトより引用させて頂きます。

感格鬼神 感は鬼神に格(いた)る - 感覚が鬼や神のように研ぎ澄まされる
清淨心身 心身を清浄にす - 心身を清く浄化する
能除汚穢 よく汚穢(おわい)を除く - 穢(けが)れをとりのぞく
能覺睡眠 集中できる - 眠気にとらわれず集中してリラックス
静中成友 静中に友と成る - 孤独感を拭う
塵裏偸間 塵裏に閑(ひま)をぬすむ - 忙しいときも和ませる
多而不厭 多くして厭(いと)わず - 多くあっても邪魔にならない
寡而為足 少なくて足れりと為す - 少なくても十分香りを放つ
久蔵不朽 久しく蔵(たくわ)えて朽ちず - 長い間保存しても朽ちない
常用無障 常に用いて障(さわり)無し - 常用しても無害

引用元:https://www.aroma-taku.com/page/37

確かに上記のような効能は実感値としてあるかも。

次はこんなお香も試してみようかなーと思っているのですが、オススメあったらぜひ教えてください。


ではでは、今日も良い1日を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?