見出し画像

価値観違う人とお話してると絶望するよねって話

働いていると、人と関わると、生きていると、
どうしても考え方が違いすぎて心が
もやもやする瞬間って誰にでもあると思うの。

このもやもやは、何なんだろう。
私はこの人のこと嫌いなのかな。
いらいら?悲しい?苦しい?
私のこの感情は何!みたいな、
言語化できない現象に、悩まされているこの頃。

でも、最近やっと分かったの。

私、絶望してる。


いろいろな人が世界にはたくさんいるから、
私の常識だと思っていることが通じない人はいるし、
相手の常識を理解できないことだってあるのよ。
それは、仕方のないことなんだけどね。
それはその人が内に秘めていれば
何も問題は起こらないの。

怖いのは、強要してくること。

こういう考えが良くて、
逆の考えをしている人は、不親切でしょって
言われると、
あれ。私、おかしいのかな。
ダメなのかな。私の考えってわがままなのかな。
この人と同じ考えができるようにならなきゃ。
もっともっと、頑張らなきゃ。

って、努力する方向がねじ曲げられていく感覚。
本当に自分が大切にしたいことって何。
自分の人生どうしたいの。
それで私は幸せになれるの。

そして、絶望した。
最初は強要されてる事に気づかなくて、
自分はもうダメかも。
これから先どこに行っても何も出来ないんだろうな。
私は何がしたいんだろう。とか、
自分が分からなくなったこと。
そして、相手の価値観の強要に気がついた時、
どうしようも出来なかったこと。
反論しても、何も変わらなかったこと。
相手に私の声が届かなかったこと。

私はその人のことが嫌いなわけじゃない。
その人にもその人なりの幸せを持って欲しい。

これは強要なのかな。
幸せの押し付けなのかな。

考えれば考えるほど分からなくなる。
私の反論も、価値観の強要だったのかもしれない。
相手も私も陥れようとしているわけではない。
そんな事、わかっている。
でも、そんな相手を見ていても辛いし、
私も苦しい。
幸せになりたい。
自分の人生大切にしたい。
それだけなのだけど。

でも、それでも、
みんな、自分の評価を簡単に落としちゃ駄目だよ。
あの人が言ってることは正しくて、絶対なんだ。
なんてことはありえないからね。
私は私の幸せの価値観と、生き方を大切にしなきゃ。
正しいこと言っている人なんて、私は存在しないと思っている。
それはその人の考え方や理想であって、
自分と全く違うことなんて当たり前でしょ。
他人の理想と離れていることに、悩み苦しむ必要はないのよ。

みんなが絶望しなくて済むように。
他人の言葉で傷つく人が少しでも減りますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?