見出し画像

Zoomで双方向ライブ授業を実施しています【Part. 1】

こんにちは。AOアカデミースタッフのFです。noteの更新が少しご無沙汰になってしまいました。皆さま、お元気でしょうか。

この二週間、新たな取組みを進めていました。それがタイトルにある「Zoomでの双方向ライブ授業」です。

学校が休校、外出自粛という状況下、思うように勉強ができていない高校生・受験生も多いと思います。

文部科学省が「新型コロナウイルス感染症対策のための学校の臨時休業に関連した公立学校における学習指導等の取組状況について」という調査結果を4月16日に発表しています。その中の、「学習指導等について」という項目で”同時双方向型のオンライン指導を通じた家庭学習”を実施していると答えた公立学校はわずか5%にとどまっています。この調査結果から「ICTを活用した学習を促進する」と言われていますが、なかなか進んでいないのが現状とも言えます。

AOアカデミーは非常事態宣言の解除まで、施設の利用停止を続けておりますが、このまま休業しているだけでは子どもたちの学習機会がどんどん失われていくだけです。そこで、5月に入ってから急いでZoomで双方向のライブ授業をするための準備をしました。

当塾の特徴は「大手予備校で長年教鞭をとっている経験豊かな講師によるライブ授業」です。

この特徴をそのまま活かすため、とにかく”双方向で””ライブで”授業をすることにこだわりました。

画像1

5月7日から試験的に双方向のライブ授業を開始し、多少のハプニングなどがありつつも、無事に一週間授業をZoomでおこなうことができました。

久しぶりの授業でしたが、皆さん元気で遠隔授業とは思えない、リアルな授業ができていると感じています。

AOアカデミーでは当面、このZoomによる映像授業を行う予定です。試行錯誤をしながら、より生徒の皆さんのためになる授業を作っていきたいと考えています。

今回を含めて4回ほど、その映像授業に関してお伝えしていきたいと思います。次回は、「ライブ映像授業と録画の映像授業の違い」をお伝えしたいと思います。

普通の塾じゃここまでやらない!戦略的大学受験指導のAOアカデミー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?