見出し画像

3月3日は何の日?

3月3日の今日は桃の節句。

日本では女の子がいる家庭では雛人形を飾りお祝いする「ひな祭り」の風習がある事はご存知だろう。

最近ではアニメの影響もあり、ギャル風の豹柄の着物を着たお雛様がバカ売れしているというニュースも見た。

しかし、3月3日はひな祭りだけではない。

●平和の日
女の子の健やかな成長を祝うひな祭りは平和の象徴という事から、国際ペンクラブ東京大会で制定。

●桃の日
桃の節句にちなんで「桃の天然水」を製造販売している日本たばこ産業が記念日として制定。(華原朋美のCMが懐かしい)

●ちらし寿司の日
桃の節句にちらし寿司を食べる家庭が多いことから、ちらし寿司などの調理用食材を製造販売している株式会社あじかんが記念日に制定。

●金魚の日
江戸時代には雛祭りの時には金魚も一緒に飾る風習があったことから、日本鑑賞魚振興会が記念日を制定。

●女ゼネストの日
桃の節句が女の子の日とされていることにちなんで、女性労働者が団結して行う全国的規模のストライキを提唱している各団体が記念日を制定。

●着物の日
女の子の健やかな成長を祝うことから、日本の民族衣装ともいえる着物をより楽しんでもらうことを目的に日本きもの連盟が制定。

他にも耳の日などの記念日があるが、桃の節句に関連するものだけでもこれだけの記念日がある。

かく言う私もちらし寿司ではないが夕飯に回転寿司を食べた。

私が住む地域では、桃カステラと言うカステラの上に砂糖でコーティングされた桃の形をしたお菓子がある。

画像1

※ラップで包装されている

有名な老舗のお菓子屋さんから個人の和菓子屋さんまでこの時期はどこもかしこもこの桃カステラで桃の節句をお祝いしている。

そしてなにより、3月3日は師匠の誕生日!

師匠、誕生日おめでとうございます!!

女の子の健やかな成長ならぬ、師匠の健やかな成長をお祈り申し上げる所存で御座います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?