見出し画像

【全科目】間違えた問題と解説#61

昨日の夜絶望しかけましたが・・・
今できることを
やっていくしかありません。


厚生年金保険法 H26

65歳で老齢厚生年金の受給権を取得したが請求していなかった者が、67歳になったときに遺族厚生年金の受給権者となった場合、当該老齢厚生年金の支給繰下げの申出をすることはできず、65歳の時点に遡って老齢厚生年金が支給される。

問6 肢D

正答


設問の場合、支給繰下げの申出をすることができる。

解説

65歳で老齢厚生年金の受給権を取得したが請求していなかった者が、67歳になったときに遺族厚生年金の受給権者となった場合には、支給繰下げの申出をすることができる。

なお、設問の場合、「他の年金たる給付を支給すべき事由が生じた日」に、支給繰下げの申出があったものとみなされる。

国民年金法 H16

老齢基礎年金の繰上げ支給を受けると、付加年金も政令で定めた額を減じて繰上げ支給されるが、寡婦年金の受給権は消滅する。 

問1 肢C

正答


「寡婦年金の受給権は消滅する」である。

解説

繰上げ支給の老齢基礎年金の受給権を取得したときは、寡婦年金の受給権は、消滅する。

なお、付加年金の額は、老齢基礎年金と同様、政令で定める額を減じた額となる。



#社労士試験
#資格試験
#朝のルーティーン
#日記
#仕事のポリシー

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

16,218件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?