セラムン二次創作小説『月に願いを(まもうさちび)』



「部分月食楽しみ~」


そう話すのは衛の家へやって来たうさぎとちびうさだ。ベランダへ出てスタンバイしている。

家主の衛はそんな2人を微笑ましくも複雑な表情で見つめていた。


「皆既日食以来の天体ショーだもんね」

「そう、でもあの時は色々あって楽しめ無かったし……。実質、初めての天体ショーなんだよね」


そう話すちびうさはどこか寂しそうで、少し大人に見えた。


「ちびうさは天体ショー、初めてなのか?」

「うん、未来ではそんなの無いよ」

「どうして?こんなに星がいっぱいなのに……」


未来で天体ショーがないと言う事実に、うさぎは絶句する。こんな素敵なイベントが無いなんて一体どうしてなんだろうと色々不安を覚える。

まさか、また星々を巡る戦いがあるのだろうか?

ブラックムーンは完全に未来での話だから、有り得なくはないと衛とうさぎは深読みし始めた。

しかし、そんな不安な2人を他所にちびうさは意外な言葉を投げかける。


「未来では月が地球に近い所にあるから、そんなの無いのよ」

「え?」

「そう言えば、30世紀へ行った時月が近くにあったな。何故近づいたんだ?」

「言われてみればとても近かったな……何で?」

「さぁ?それは2人がよく知ってるんじゃない?」


そう言って意味深にニヤリと微笑む。


「私たちが疑問に思って聞いてるのに!」

「俺たち自身がさっぱり見当もつかない。教えてくれ、ちびうさ」


自分達に原因がある様に言われてもさっぱり見当もつかない。未来の話だから余計だ。


「私はここに来るまで月と地球が近い事が当たり前の事として生まれた時から思ってたんだ。だけど、こっちに来てそれは間違いだって気づいたんだよね」


ちびうさは未来での事全てがずっと常識であると思い込んでいた。しかし、過去へと来た事で価値観全てをひっくり返されたと語り始めた。


「未来で月と地球が近いのは、パパとママが望んだ事なのかな?って、まもちゃんとうさぎを見て何となくそう思ったの」

「私たちの一存で月と地球が近づいたって事?」

「まぁあくまで私の考えだけどね?」

「そんな事が出来るのか?」

「まもちゃんのゴールデンクリスタルとうさぎのシルバークリスタルがあれば出来ないことじゃないと思うんだ」

「確かに、銀水晶は私の心次第だし、みんなが持つクリスタルもそれぞれの心次第でコントロール出来るんだわ!」


今更の事だったからうさぎ自身が目からウロコだった。

衛自身もうさぎからクリスタルについて色々教えて貰っていたが、その事について考えもしなかった。


「戴冠式みたいだったあの時みたいに、2人協力したら出来ない事じゃ無いなって見てて思ったよね」


ちびうさはあの戴冠式を間近で見て、地球と月が近づけることが可能だと漠然と考えた。


「でも、月と地球が近づかなくてもいいと思うけどな」


そんな事望んでないと主張するうさぎ。


「あくまでも私の考えだけど……」


更にちびうさは淡々と自分の意見を述べる。


「本当の戴冠式の時、意図せず2人のクリスタルが共鳴して近づいたのかなって。いつでも一緒って想いが接近するに至ったのかなって。2人のクリスタルってとっても強大だから」


ちびうさの考えを2人は静かに聞いて、考え込んだ。

前世では、会う事も愛し合う事も禁忌とされている中、限りある時の中で深く愛し合った。地球国の第一王子である衛の前世、エンディミオンは月に行く事は許されなかった。

それ故に、月に憧れが強かった。行けないことや、距離が、神の掟が。全てがもどかしく、歯がゆかった。



生まれ変わって同じ地球で何の隔たりも無く自由にうさぎと愛し合え、永遠が誓えるようになる。しかし、それでもいつも不安と表裏一体で。

結婚したからと言っても油断出来ない。そんな想いが未来のエンディミオンにもあるのだろう。その想いが月と地球の接近として反映された形になった。そう考えると腑に落ちると衛は、結論付けた。


「そっか、月が地球の近くにある方が安心だって思ったのかもね」


うさぎの方は楽観的な結論に達していた。

確かにそれも一理あるだろうと衛は納得した。


「つまり、2人はいつまでも想いあってるって事だね」

「えへへー、私とまもちゃんはいつも一緒よ」

「そうだな。うさ以外は考えられない」

「はいはい、お熱いですねぇ~」


2人のラブラブっぷりにジト目で呆れるちびうさは、物思いにふけ始める。


「2人はいつでも会えて良いなぁ……」

「ちびうさ……」


部分月食が始まった月を見ながら、ちびうさは遠く離れた想い人に思いを馳せる。


「エリオスに会いたい?」

「会いたい。けど、素敵なレディになるまで会わないって決めたから」


そう話すちびうさはすっかり大人の顔をしていた。

本当の恋を知り、ちびうさは大人の階段を一歩ずつ登っていた。


思えば、こうして皆既日食を見ていた時にペガサスの姿で助けを求めてきたエリオスと初めて出会った。

“乙女よ”そう呼ばれ、自分の事かもと舞い上がったし、助けになれると思っていた。

エリオスの言ってた“乙女”は自分の事では無くて悩んで苦しんで。

それが、こんなに成長するきっかけになった。


「そっか、大人だねちびうさは」


少しでも会えないとダメな自分達とは違って、長く会えなくても耐えて頑張るちびうさの方がよっぽど大人だと2人は恥ずかしくなる。

未来から両親と離れ、文句も言わず頑張っていたのをずっと見てきただけに、エリオスと逢えないのも我慢出来るのだろう。

尊敬に値する精神力だと衛は感心した。


「ちびうさ、それって……」


ちびうさが徐ろに取り出したものを見て衛は驚く。


「そう、エリオスから貰ったクリスタルカリヨン。今でも時々鳴らすんだ。勿論、来てはくれないんだけどね」


そう憂いを帯びた顔でそれを動かし、鈴を鳴らして見せる。


「……やっぱり、今日も来てはくれないね。部分月食だから来てくれるかなって思ったんだけど、考えが甘かったか」


そんな簡単なもんじゃないとちびうさは現実を受け入れることにした。


「ちびうさ……」


そんなちびうさを見たうさぎは、強がってるだけで、やっぱり逢いたいんだと悟る。大人びて聞き分けのいい子だけど、本当はまだまだ子供で。


“エリオス、どうかちびうさに逢いに来てあげて”とうさぎはちびうさの代わりに部分月食に願いを込めた。


逢いたくても逢えない。その切なさやもどかしさを知っていたから。

未来の自分達の娘もまた、前世の自分達の様な恋愛の境遇にいる事に胸を締め付けられた。


結局、この日は部分月食は無事に終わったが、とうとうエリオスは来なかった。


「部分月食、素敵だった♪またこういうのあればまもちゃんとうさぎと見たいな」

「うん、一緒に見ようね、ちびうさ」

「そうだな」


努めて明るくするちびうさの心にそっと寄り添う衛とうさぎ。

本当はエリオスと逢えない事が寂しいはずなのに。その心を思うと前世の自分達と重ね合わせ、切なさが募る。


今の自分達と同じ様に堂々といつでも会える日が来ることを、部分月食が終わった月にいつまでもいつまでもちびうさの代わりにうさぎは祈っていた。


END


2021.11.19


部分月食の日に寄せて♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?