見出し画像

過去の旅 岐阜県

縁あって、2018年岐阜県へ2度訪れた。

過去にも2度、訪れたことはあるがどちらも白川郷と飛騨高山だった。(計4度目)

岐阜県といえば、白川郷、飛騨高山、下呂温泉あたりが有名どころだろうが、他にもいいところがたくさんある。


訪れたのは、8月と12月。
新幹線で名古屋まで行き、そこから2駅くらいで岐阜駅に到着。

名古屋駅から岐阜駅がこんなに近いなんて知らなかった。

岐阜旅と言いながらも一箇所だけ名古屋の紹介。
名古屋駅からすぐそこのスカイプロムナード。

私は高いところがめっぽう好きで、
将来の夢は高層階に住むこと。

贅沢を言っているわけではない。
なんなら団地の最上階だっていい。要するに日の出や日の入りが見えたら最高。空や雲が近ければそれでいい。

ここは展望台なので名古屋を一望できるのは当たり前なんだけど、何がいいって、最上階に登るまでの間に外の景色が見える。

こういうエレベーターが他にあるならば、是非ご教授いただきたい。


はい。
岐阜旅の話をしよう。


円原川。
光芒求めて行ったのだが、光芒撮れず。
やはり早朝目指して行くべきだった。
(光芒という言葉はワンオクの歌でしか知らなかった)

それでもこの川の綺麗さはとても気持ちが良かった。
とても暑い日だったけど、水がめちゃくちゃ冷たい。しかも人がいない。
水着持って行っていたら、全身浸かって遊びたいほど綺麗で気持ちよかった。(でも鳥肌立つレベルの冷たさ)


続いて岐阜城。
12月に訪れた。
山の上にひょっこり見える、岐阜城。
まるで城が岐阜を見守っているかのよう。

ロープウェイで登ります。


養老天命反転地。

地形がすごい。
ぐにゃぐにゃなので面白い写真が撮れる。
写真を撮りに来ている若者がすごく多く、写真待ちしたほど。

そしてすごく広いので、すごい疲れる。
(わたしはよく歩くけどすぐに疲れる)

雨の日や雨上がりに行くのはお勧めできない。怪我するぞ。ぐにゃぐにゃなだけに。

ほらね、歪んでる。


番外編の岐阜モーニング。
あいりす。
珈琲一杯の値段でこのフルーツがつく。


岐阜で行ってみたい地は、
多治見市にあるモザイクタイルミュージアム。

いつか行けたらいいなと思っている。


#日記 #旅行 #旅行記 #岐阜旅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?