マガジンのカバー画像

ラン・運動・健康

83
完全運動音痴からフルマラソンが走れるまで。ランで人生が変わった話。50代からの体づくりについても書いています。
運営しているクリエイター

#ランニング記録

運動を「習慣化」するコミュニティ始まります!

HPアップしました! やっと(笑) 50代からって、どんな人でも太りますよね。 それは、体に現れた一現象にすぎません。 50代からにとって、最も大切な「体づくり」。 運動を「習慣化」するためのコミュニティを始めます! コロナで閉じこもっていた3年間で、体もずい分「後退」していませんか? 私と一緒に、体を動かしてみませんか? 「習慣にする」が一番難しい 運動したほうが良いのはわかっているけれど、 「習慣」になるまでが難しいですよね。 私も実は、何度も挫折したことがあり

50代「新しい自分」への入学式:自分に期待できる自分へ

春ですね。 皆さんは、お花見はしましたか? 毎年早まっていた桜の開花は、今年は大幅に遅れましたね。 東京は、久しぶりに入学式に桜を見られそうです。 娘の中学の入学式の写真に、桜が映っていたのを思い出しました。 入学式や入社式といった新たなスタートは、 若い人だけのものじゃない! そんな話を書いてみたいと思います。 年をとると一年はあっという間 入学式や入社式に出たのは、はるか昔のこと。 一年は、また次の一年へと数珠つながりで、 年をとるごとにあっという間に過ぎていきま

効率がよく簡単で誰でも出来て続けられる:ランとダイエット③

ダイエットは、 「摂取カロリーを減らす」か 「消費カロリーを増やす」か。 今回は、 「消費カロリーを増やす」=運動 について書いてみたいと思います。 ランでカロリーはどれだけ消費する? ミライランクラブでは、週4回、一回に30分ほどを走っています。 その時の消費カロリーはどれくらいでしょうか。 「あすけん」というアプリで、運動時の消費カロリーについて、 以下記載されています。 30分で174kcalです。 小さめのシュークリーム一個分です。 なーんだ、と思いまし

何歳だって進化できる!:京都マラソン走りました

先日京都マラソンを走りました。 今期3回目のフルマラソンでした。 レポートしたいと思います。 今までの、亀の記録 私は、ランニングを始めて10年が経ちました。 それまで、運動は何一つできなかった私。 10年のうちの5年は、3キロ20分を週3回、近所を走る日々でした。 それから距離を伸ばし始め、フルマラソンに初めて出たのは2年前でした。 以下は、亀の歩みのような私の記録です。 (“亀には亀なり”の頑張りにお付き合いください。) 2022年3月13日 名古屋 4時間46

50代からこそ!「ちょっと大変なこと」で手に入るパスポート

同じマンションの住人達で、「駅伝大会」に出ました。 そこで感じたことを書いてみたいと思います。 怪我で欠員に 「同じマンションの人たち」と一緒に何かするって、 東京ではなかなか無いですよね。 私の住んでいるのはコーポラティブハウスです。 出場したのは「40代以上」の部でした。 「50代以上」で良いんですけど、、ありませんでした。 一人4キロを走り、5人でつなぐ、計20キロのレースです。 チーム構成は、私、女性1人、男性3人です。 男性の3人は、普段から週末走ってい

マラソンも人生も後半が勝負:2度目の石垣島マラソン

1年ぶりの石垣島マラソンを走りました。 さてさて、どうなったことやら。 昨年の記事はこちら またしても雨(-_-;) 前日寝る前にチェックした天気予報では、 雨は夜中に降り、スタートの頃には上がる予定でした。 が、、 土砂降り(-_-;) 8時にスタートしました。 100均の「カッパ」を着ていてよかったー。。 途中こんな応援があったり。 雨の中、ありがとぅ! 少しして雨が上がりましたが、 島の天気は変わるので、カッパは捨てないことにします。 またまた雨が。。

誰でもできる、続けられる。続ければ、変わる:ランの話

久々に、ミライランクラブの話です。 今もお二人だけですが、ちゃんと続いています。 習慣になれば、続けることは難しくない。 続けてさえいれば「必ず変わる」。 これについて書いてみたいと思います。 お二人の経過 週3~4回の20分、距離にして2~3キロのラン。 オンラインでおしゃべりしながら楽しく走っています。 お二人とも「運動は続いたことがない」と言っていましたが、 MIKAさんは半年、なつさんは2カ月経ちました。 MIKAさんは子供の頃に小児ぜんそくがあったこともあ

フルマラソン走りましたー:金沢編

とうとうやってきましたーー! 何がって? マラソン大会シーズンです。 10月29日の金沢マラソンを走りました。 この日はほかにも、横浜や水戸でも大会がありました。 本格的な大会シーズンの幕あけです。 さて、レポートしたいと思います。 たくさんの「頑張って下さい」 大きなマラソン大会は、前日までに決められた会場で、 事前登録をする必要があります。 本人確認をすませ、アスリートビブス (と今どきは言うんですね、、ゼッケンのことです)を受取ります。 今回は、登録会場は駅出

今始めましょう!ランにはサイコーの季節です

今年の夏は長かったですね。 東京は、真夏日が90日以上あったんですよね。 ※9月28日時点で90日 最近、やっと涼しくなってきましたね! そろそろランニングの季節ですよ。 最近の私のランのお楽しみについて、書いてみたいと思います。 今日のコース 私は今月末に、今シーズン最初のフルマラソンの大会があります。 大会に年に2回くらい出たいので、2月にもう一つ予定しました。 また、1月に同じマンションの人たちと、 「駅伝大会」に出ることになりました。 同じマンションの人と?

これからの30年のために:「身体」のライフシフト

先日近所で、ママ友にばったり会いました。 すると、彼女はこう言いました。 「〇〇さん(これまたご近所さん)にこの間会ったら、 杖をついてたの。」 〇〇さんは60代半ばで、ちょっと大きい(笑)。 「どうしたのかは聞けなかったんだけど。」 私はこんなとき 「転んで骨折したのかな?」と思ってしまいます。 まわりで「転んで骨折した」人は本当に多いからです。 「私たちも気をつけようね。」 彼女はそう言って立ち去りました。 「気を付ける」という言葉 「気を付ける」という言葉

50代からの未来をつくる「ランコミュニティ」に参加しませんか?

ミライランクラブ、週3~4回ペースで走っていますよー。 皆さんも始めませんか? 同じnoterのMIKAさんに参加頂いて、はやひと月半。 ちゃんと「続いてる」ってすごいですよね。 ほぼ運動経験がないというMIKAさん。 LINE通話でおしゃべりしながらの20分。 ほかに筋トレやストレッチもやってもらいながら、 少しずつですが、着実に進化しています。 日々、筋肉も心肺機能も成長中です! 長年の悩みだった「50肩」がすっかり良くなった。 ラン以外に原因は考えられない! と

ランと筋肉と骨盤と:「美尻」への道

ふと、前を歩いている人のお尻に目が行ったことはありませんか? 自分のお尻は、自分では自覚しづらいですよね。 平べったいお尻 下がったお尻 お尻が下がると、脚が短く見えます。 重心が下がり、背も低く見えますよね。 また、痩せたお尻は「年齢」を感じさせます。 お尻を美しくする! 今日はこれについて、書いてみたいと思います。 「走れる体」へ、どこの筋肉を鍛える? ランニングでは、 お尻と太ももの「大きな筋肉」を使うことが基本とのことです。 すると持久力が高まり、フォームも

運動習慣化への道:「運動できるカラダ」へのゼロイチ

運動習慣化プログラム、やっていますよ! 同じnoterのMIKAさんに参加頂いています。 こちらで意気込みを書いて頂いています! MIKAさんは子供のころ小児喘息があり、走るのは大の苦手だったとのこと。 おしゃべりしながらのラン まだお客様は一人なので、ライン通話でおしゃべりしながら走っています。 おしゃべりしながらだと、20分はあっという間(だと思う)。 これから人数が増えても、双方向通話でやろうと思っています。 梅雨で雨が多いので、天気と体調を見ながら 曜日や時

道路標示に励まされた日:疾風に勁草(けいそう)を知る

ランニングで立ち寄った公園で、 思いもよらず励まされた話です。 SETAGAYA Qs-GARDEN(世田谷キューズガーデン) 何度か周りを通っているのですが、 こんな公園が出来ているとは知りませんでした。 全体像はこんな感じ。 運動場や公園、シニアレジデンスなどの建物がゆったり配置されています。 中には、歴史的な建物もあります。 蒼梧記念館 光風亭 目のまえに、こんな広い芝生があります。 励ましてくれるランニングコース 約1キロのランニングコースが設けら