マガジンのカバー画像

人や暮らしのこと

91
「個の時代」だからこそ焦点を当てたい、一人一人の人生・暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

「リクルートスーツ」を見て思うこと

先日久しぶりに電車に乗ったら、 リクルートスーツの若者たちが、たくさん乗っていました。 そこで思ったことを書いてみたいと思います。 なぜこんなに変わらないのか 新卒採用の給与の「一律」が見直されたというニュースは、 つい最近のことでしたね。 それが話題になること自体が「日本は異常」と、 海外で話題になったそうです。 こんな記事がありました。 日本の給与水準の低さは、「初任給の低さ」が原因という内容です。 初任給が安く抑えられることになった原因は、このようです。 な

家計簿一か月の「実績」公開(-_-;):50代からの家計管理

以前、今までの出費の目安を分析して、「目標」を立てました。 一か月経ってみての「実績」を公開したいと思います。 ※以下「→太字」が実績です。記載無いものは変更なし。 固定費 今回の検針分は値下がり前なので、これからさらに下がりますね!嬉しい! 今回検針分は下がった状態だと思います。多分。。 でも上がっています(-_-;) 娘の部屋のエアコンだと思いますが。。 多分というのはですね(-_-;) 紙でお知らせが来ないので、詳細不明。。 「アプリ」入れようと思ったのですが

古い世代と若い世代の狭間の、私たち50代がすべきこと

「未来をつくるのは若者」 期待は、大いにしたいところです。 しかし、50代が「若者が活躍しやすい社会にする」 というのも一つの責任かなと思います。 前回の、50代が「前頭葉」を使う社会へ変えよう、 ということが一つ。 もう一つ。 「過去」の価値観と「今」の価値観の狭間にいる私たちだから、 出来ることについて書いてみたいと思います。 「古い」世代の価値観 私の兄はずっと賃貸住まいで、4年ごとに引っ越しをしています。 先日また引越しをするという話があり、母がぼやきました。