マガジンのカバー画像

人や暮らしのこと

91
「個の時代」だからこそ焦点を当てたい、一人一人の人生・暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

家にいるのはやはり楽?外に出るから出会えること

朝TVを付けたら、街頭インタビューの映像が流れていました。 「コロナ明けで困っていることは?」との質問です。 「メイクが面倒」 「出掛けるのが面倒」 「会社に行くのが疲れる」 「コロナを理由に避けていた人づきあいが面倒」 コロナで家にいるのが楽だった面はありますよね。 その楽さに慣れると、出掛けるのが億劫になりますよね。 あなたは、家にいる方が良いですか? 私は、んー、、 改めてこう思いました。 「外に出掛けて、いろんなことに遭遇するから面白い!」 いろんなこと、そ

田舎の原風景はもう要らない?

「ぽつんと一軒家」見ていますか(笑)? 面白いですよね? 私の実家は青森県の津軽地方というところです。 「ぽつんと一軒家」を見ても、実家の周りを見ても、 東京より田舎の高齢者のほうが元気だなと感じます。 皆さんの「実家」はどこですか? 何年前まで住んでいましたか? 今日は地方の過疎化と、失われゆく「原風景」について 考えてみたいと思います。 進む過疎化 私は、高校卒業と同時に上京しました。 かれこれ40年近くも前に、田舎を離れたことになります。 以前、日本の人口

街の変遷と人の暮らし

私は以前、「家と暮らし」専門相談アドバイザーという珍しい仕事をしていました。 家の話は人生の話。 高齢のお客様も多く、色々な話を聞かせてくれました。 相談所があったのは、東京郊外のちょっとした高級住宅地でした。 路線が東京都心とつながったのは50年ほど前。 沿線の街ができたのは、それほど大昔のことではありません。 しかし、今では信じられないような話がたくさんありました。 建売を買うのに徹夜で並んだ 「古い家を建て替えたい」という60代のお客様。 家を買った時のことを、こ