見出し画像

振り返りnote#6 振り返りだけで終わりにしないで振り返り、そして何をするかを考える

おはようございます。今朝は珍しく書きたいことが多い朝を迎えているパワフル母さん改め行動アドバイザーあおです。今日も読んでいただきありがとうございます。

書きたいことが多い中、月曜日の今日は先週を振り返り、今週のやることを書いていこうと思います。

先週を振り返る

先週は私にとっては特別な週でした。
言語化することでの気づき、講座を受けてみての気づきなど、気づくことが多数。
なによりも「占い」というものを身近に感じることができた週でした。

昔から、気になったらやってみる。これは私にとって長所なのですが、やったことがモノにならないという欠点も合わせて持ち合わせています。

欠点につながる原因
・飽きる
・深く知ろうとしない
・はじめて満足

の3点です。
今回はじめた「オラクルカード」はいつもと同じにならないように
やっていること
・みんなにはじめたことを宣言する
・毎朝1枚カードを引く簡単なことから継続を目指す

まずはこの2点をやっています。
そして、これから深く知ることに取り組んでいく予定です。

その他の振り返りは
ずっとモヤモヤしていたこれからの仕事について、やるべきことがぼんやりですが、見えてきました。

やることは山積みですが、どう進むかが見えただけでも1歩前進です。

SNSを振り返る

SNS関連についても、note、Instagram、Twitterは毎日投稿しています。
しかし、最近中だるみ感を感じていました。

とりあえず、毎日やればいい!
からそろそろ卒業しないといけないと感じるようになりました。

noteは毎日書かずにはいられない、書いて1日が始まる!のでこれからも毎日書き続けます。

Twitterは、今はほとんど呟いていないので、さて、これをどうしたものか?

Instagramについて、これからは方向性、投稿について考えていこうと思っています。

新しいことをはじめる

いよいよ、退職へのカウンドダウンがはじまります。
準備不足満載です。笑

でも、やると決めたのでどんな状態でもスタートとし、そして絶対なりたい理想の自分に近づきます。

そのために、今やっていること、はじめたことを、今よりもう1歩、2歩進めることと、仕事に関わる新しいことをスタートしていきます。

新しいことをはじめるって、不安だし怖いと思うことが多いですが、やってみて知ることもたくさんあります。
不安や恐怖は「知らない」ということに感じて生じる感情であって、やる行為そのものが怖いわけではない。
なんなら、新しいことをはじめるってワクワクしたりします。

そのワクワクに注目して新しいことをはじめていこうと思います。

今週やること

今週は、本業では週末にイベントが控えています。私はほんの一部だけの関わりですが、このために3月退職にしたようなものなので全力で駆け抜けます。

そして、これからの仕事では、ぼんやりを明確にする週にします。
「モヤモヤ」が「ぼんやり」にかわったので、今週はこれを「はっきり」に変えていきます。

そして、いよいよ春休みが近づいてきました。幼稚園はなんと今週末から春休み!早い!
もう4月には年中さん!!

今週はちょっと仕事中心になりそうですが、子どもとの時間も大切に過ごします。

おわりに

毎週の振り返りも6回目になりました。
今の自分がどんな状況で、何を考えているのか客観的に考えることができるので、私はこの振り返ることが好きです。

ただ、振り返って満足しがちな性格なので、これを前に進むための原動力にするのがこれからの課題だと感じています。

振り返って終わりではなく、ここからどう進むかを考える。
そのための振り返りであることを忘れないようにしようと思います。

今週はどんな体験をして、どんなことに気づくのか楽しみです。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。