見出し画像

TeamPlaceアワードW受賞した徳島県美馬市『play&works ADLIV』を表彰いたしました

10月19日、『The TeamPlace2023』と『ことでつながる部門』をW受賞した徳島県美馬市のワークプレイス『play&works ADLIV』に、弊社代表の斉藤が伺って表彰いたしました。

TeamPlaceアワードとは

TeamPlaceアワードは、今年初めて開催されたアワードです。
より多くの個人に自分らしく働ける場所を見つけてもらうこと、ワークプレイスの運営者さんの思いを多くの人に知っていただきたいということを目的としています。
TeamPlaceに登録いただいている700以上の施設から、
「The TeamPlace2023」
「ことでつながる部門」
「人でつながる部門」
「場所でつながる部門」

を選びました。

「The TeamPlace2023」と「ことでつながる部門」W受賞の理由

「ことでつながる部門」は、イベントなど「こと」でのつながりが最も強いと感じるワークプレイスに贈られる賞で、「The TeamPlace2023」はその年に最も自分らしく働ける場所に贈られる賞です。

今年は印刷工場をリノベーションして作られた『play&works ADLIV』が「ことでつながる部門」と「The TeamPlace2023」のW受賞となりました。

ADLIVは、まさに人間交差点とも言える場所です。
月に一度の「アドリブ大学」という地域の方々や移住者が集まるコミュニティーや、ベジハッピーなどの各種イベントを通じて、様々な人が往来している場です。
「アドリブ」の名前の通り、好きなように交わり過ごせる場であり、人とのつながりを創出し続けていることから「ことでつながる部門」の受賞をされました。
また、地域に関わる関係人口創出のプロジェクトなどを実施し地域間で「仕事」「遊び」「出会い」「助け合い」をテーマに人手不足を解消しようと活動されている点が今回のアワードでも大切にしている「人・こと・場所」でつながりを創出し、自分らしく働ける社会を実現につながるために、今回「The TeamPlace2023」を受賞されました。

徳島県美馬市で授与式

この日はADLIVで「とくしまシェアリングカンファレンス2023」が開催され、多くの方が集いました。
斉藤もゲストスピーカーとして登壇し、様々な分野の方々とシェアリングエコノミー、新しい働き方について情報交換と交流をしました。

その翌日、ADLIVにて受賞記念の盾をお渡しました。
W受賞ということで、運営のナカガワアドの社員の皆さんも出席いただき、和やかに授賞式を行うことができました。

ナカガワアドの皆さんと斉藤(写真左)
The TeamPlace2023
ことでつながる部門賞
授与式後、皆さんと記念撮影しました
受賞記念の盾が2つ並んでいます

『ADLIV』コミュニティマネージャー 中川和也さんからのコメント

『ADLIV』コミュニティマネージャー 中川和也さん

「The TeamPlace2023」「コトでつながる部門」の受賞ありがとうございます。
ADLIVでは、地域と地域・人と人が交わる関係案内拠点として立ち上がり5年が経ちます。
印刷工場に泊まりながら、スキルをSHAREして自分らしく自由に楽しむ、暮らしながら働き新しいライフスタイルを実現できるよう努力していきます。
ローカルでの関係人口や地域内交流人口を増やしていけるようTeamPlaceさんのコンテンツと一緒に盛り上げていきたいと思っています。
この度はありがとうございます。

AnyWhere代表斉藤晴久のコメント

AnyWhere代表斉藤晴久

ADLIVは2019年頃にあるイベントで登壇させていただいて以来、ご縁をいただいている場所でもあります。
とくしまシェアリングエコノミーカンファレンスでは、相変わらず多様な方々が集い、まさにアドリブな時間を過ごすことができました。
今後も地域の中心的な場としてあって欲しいですね。


play&works ADLIV
徳島県 美馬市 脇町大字猪尻字若宮南131-2
https://team-place.com/space/20


TeamPlaceアワード2023についてはこちら


このnoteではTeamPlaceに掲載している魅力的なワークプレイス、人、イベントをキュレーションしてご紹介していきます。
新しい地で働き方、働く場所を探している人たちのお役に立てば幸いです。
「人でつながる」ワークプレイスプラットフォーム「TeamPlace」、ぜひご活用ください。

世界中の誰もが、どこでも豊かに働き生きられる社会へ」をビジョンとする株式会社AnyWhereが運営しています。