見出し画像

未経験から営業に転職できる?企業の選び方や営業職のメリット・デメリットを徹底解説!【前編】

転職先職種の候補の1つとして営業職は多く検討されています。

「営業の経験がなくても、チャレンジできるの?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?

今回は、未経験から営業職への転職が可能なのか、そしてセールスとして勤める時に選ぶべき企業の選び方をわかりやすく解説していきます。

未経験から営業職へ転職することで生まれるメリットとデメリットを理解し、自身の将来設計を描きながら、冷静にキャリアを選択していきましょう。

未経験から営業に転職できる?

結論からお伝えすると、未経験からでも営業へ転職することは「可能」です!

職種を変えることにより、自身の働き方や物事の考え方を変化させる必要は勿論あります。

しかし営業職を募集する企業が多いこと、営業職には異職種の職歴を活かせるフィールドが用意されているなどの理由から、未経験からでも挑戦できる職種であることは間違いありません。

例えば、研究開発や製造に関わっていた知識によって、直接的に訴求した経験がなくてもクライアントやユーザーからの信頼を獲得できるケースも多く存在します。

未経験から営業への転職希望者がもつべき企業を選ぶ際の3つの指標

ここからは、未経験から営業職を目指す方が備えておくべき、企業選びの指標を解説していきます。

クライアントやユーザーに対して、直接的な製品やサービスの価値訴求が営業職の主な役割ですが、営業スタイルなど企業の特性によりアプローチの仕方が異なることを事前に理解しておきましょう。

指標1、営業スタイル

1つ目の企業選びの指標は、営業スタイルです。

先程も触れたように、営業という職種の役割は直接的に製品やサービスの価値を訴求することです。

しかし、ここ数年でマーケティングの手法が多様化しており、営業の中にも次のような数多くの区分けが生まれています。

  • アウトバウンドセールス:企業側からの働きかけによって、新規顧客の獲得を行う営業スタイル。新規営業と呼ばれることもある

  • インバウンドセールス:アウトバウンドセールスとは対象的に、ユーザーからの働きかけに応じる形で、製品やサービスの説明を行う営業スタイル

  • ルートセールス:すでに契約をしている顧客、関係性が構築されている顧客に対し、新たなニーズの確認・発掘を行う営業スタイル

営業という言葉には、「自らユーザーに売り込む」というイメージが伴いますが、マーケティング技術の進歩によって、顧客のアクションを誘導するような施策も用意する企業がほとんどです。

まずはユーザーの心理状態によって、営業スタイルが変化することを理解しておきましょう。

指標2、企業の歴史やマーケットのシェア率

企業の歴史やマーケティングのシェア率も、未経験から営業への転職希望者が持つべき指標の1つです。

企業の歴史やマーケティングのシェア率が、営業の難易度に直結するとは一概には言えませんが、知名度の高い企業ほど営業が扱える武器の数が多いことは事実です。

仮に歴史が長く、80%以上のシェア率をもつ企業と、これからシェアを拡大していこうとしてるベンチャー企業を比較してみると、営業職が担う役割に違いがあることがわかるのではないでしょうか。

これからシェアを拡大していこうとしてる企業であれば、認知度を高める作業から始めなければならないのに対して、シェア率の高い企業は紹介を受けるなどより有利な状況から営業活動をスタートさせることができます。

指標3、評価制度

評価制度も、指標の1つとして理解しておきましょう。

一口に営業職といっても、評価の仕方は企業によってまちまちです。

インセンティブを用いて実績が評価される企業もあれば、同じ営業であっても勤続年数に応じた手当が用意されるケースもあります。

企業差はありますが、インセンティブが用意されている場合、その基準を満たすためによりストイックに顧客・数字を追いかける必要があります。自分の性質に合っているかよく確認しましょう。


未経験から営業に転職するメリットデメリット、求められるスキルは【後編】でご紹介します✨


エニーセールスマガジン本編では営業のコツ、転職やビジネストレンドなど役立つコンテンツを配信しています!マガジン(無料)はこちらから:


Twitterも日々更新中!チェックしてみてください👍