見出し画像

【公務員保育士】から明るいニート!?

  私は、退職前こんな風に答えていました。
『辞めたら、どうするの?』と尋ねられた時の回答です。

ん??
ニートって、なんか経済的に独立してないようなイメージだな?
そんな印象を受ける…
(※あくまで主観です。)

ならば…
フリーター? これも仕事しないから違うか。。。

と、思いつつ、
内々示が出た後から3月いっぱいを
こんな質問攻撃の中、やり過ごしました。

〇4月になり・・・

きっと、保育園は新年度が始まり、
新しい職員体制のもと
新入園児を迎え、

今頃は、慣らし保育の真っ最中。
子ども達の泣き声が響き渡り、
『あー、4月だな~!』
という光景が繰り広げられているコトでしょう。

私はというと、
保育園とは真逆の、とても静かな環境で過ごしております(笑)
今は、何の肩書もございません。

〇公務員っていう肩書

これって、水戸黄門の印籠と同じくらい効力を発揮しますよね。
(例えが、古いですか??(;^ω^))
今まで、あらゆる場面で助けられてきました。
(事がスムーズに運ぶという意味で。)
ある意味、間違いナシ!って感じですもんね。

だから、やっぱり
突然この肩書や立場を捨てるのって怖いですよね?
私も最初はそうでした。

・副業もできない立場で、

・でも何か今いる場所で、悶々としながら仕事を続けている

それに加え、

・特に保育士はつぶしが効かないし、

・今の環境を越えるものはないし、

なんて、思いがループして。。。

『辞めても行き場がないから、辞めてない』という現状。


〇でも、

・新たなキャリアの模索は出来ます
・公務員しながらでも準備は始められます
・そして小さく始められます

~実際に、私がそうです!!~

まだ、【だるまさんが転んだ】で言えば、
『はじめのいー---っぽ!』と、
やっと踏み出したところですが、

実際にスタートするところまで漕ぎつけましたよ。
(((o(*゚▽゚*)o)))


おしまい。

では、また~。

ー------------------------
【辞めても行き場がないから、辞めていない】

という考え方から抜け出せたのは、ある方法に巡りあえたから。

自分のできるをカタチにしていくヒントは、こちらから!
無料ですので、ぜひご登録ください。

▼ ▼ ▼ ▼ ▼

自分の豊かさを自分軸で探すために…
人生一度きり!後悔なく過ごすために…


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬