見出し画像

#2.出会い・きっかけ

公務員保育士を辞めた私が、なぜ電子書籍出版のお手伝いを
させていただくに至ったのかというお話です。

何故、退職に至ったのか・・・
その心境やマインドの変化などは、
私が出版した書籍をお読みいただければ嬉しいです。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


私が退職を決め、起業するというコトを決めていたものの
「辞めて何をするか?」「商品を何にするか?」が、
ずっと決まらずにいました。

何が自分にできるのか?が見えなかったのです。

でも、コンサルを受ける中で

・商品は最後でも大丈夫
・まずは集客のための動線作り

というお話を受け、
自分のデキるコト・ちょっと得意なコトから始めていました。

それが、具体的には

・このブログ投稿です

初めは日記のように、毎日の出来事をつらつら書いていました。
その当時は、
「毎日、保育園と家の往復で、そんな変わり映えしない日常。
 書く事なんてすぐなくなっちゃうよ。」
なんて、始まる前から不安を抱いていましたが、

おかげさまで、何とかここまで続いております🎉

「いやー、ホントにもう書く内容、出てこないかも?」
と、思ったり焦ったりしたコトは何度もありました(;'∀')が、

かしこまったコトは書こうとせず、
「仕事のコトで何も出て来なければ、趣味のコト書こう~。」
と、目先を変えて書くなどしてきました。

それに慣れてくると自然と、
「あっ、これ書けそう!」と、アンテナを張っている自分にも
なっていったんですね~。

その日々の継続から、
「何だかんだ【書くコト】は、あまり抵抗がないのかもしれない。」
という気づきに繋がり、自分の電子書籍を出版するコトになりました。

そして、自分で原稿作成から出版の手続きに至るまでを行ってみた
その経験をどなたかに提供できないか

という思いがありました。

今回は、ご紹介という形でお仕事のご縁を頂いたのですが
今後は、
・依頼を受けられるような入り口を持つ
という課題や次へのステップも見えてきました。

少しずつ、前へ進んで行けるように頑張ります!


\【無料メルマガ】発信しています/

保育士から、次のステップを考えている方
保育の仕事に限界や迷い・不安を抱えている方
置かれている環境に悶々とした気持ちを抱きながら仕事をしている方

そんな方は、ぜひ登録してみてください!
ヒントになるコトがあるかもしれません。
 ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

画像をクリックして✉アドレスを登録するだけ⤴


よろしければサポートしていただけると嬉しいです♡とても励みになります😊 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます♬